以前泊まったホテルで頂いた夕食時

IMG_2611

鉢の美しさに惹かれパシャリ。

01(20151121_113107)トリミング縮小200×600(1)・自然な彩度+25・シャープ

3年前の今時分の空

チュッ

01(DSC_4749・20181115)加工・縮小900×900・明るさ+33コントラスト+50・窓のみぼかし強×1・窓のみ露光量ガンマ0.75・窓のみぼかし強×2

❤️

薩摩芋

01(DSC_4804・20181117)トリミング縮小900×900

お芋は美味しゅうございますね♪

階段

01(DSC_4744・20181115)加工・トリミング縮小900×900

のぼり〜くだ〜り〜の〜船人が〜♪

旧渡辺甚吉邸のサンルーム。内田青蔵先生のお話中だというのに

01(CIMG0828・20181116)トリミング縮小600×900

腰に張られた此の美しい模様の石に目が釘付けになりました。

青桐

青桐(アオギリ)の木肌。

01(DSC_4510・20181109)トリミング縮小450×900・明るさ-12コントラスト+50・自然な彩度+33・露光量ガンマ0.90

日本三大美幹木の一つなのだとか。
ちなみに残りの二つは、白樺(シラカバ)と姫沙羅(ヒメシャラ)だそうです。

田園調布駅

10年前に撮影した田園調布駅、未だ真新しい感じの頃です。

01(P8130011・20080813)トリミング縮小675×900・レンズ補正歪み+2水平+3・明るさ+15・自然な彩度+33・スマートシャープ

私は3歳頃まで此の付近に住んでおりましたので、なんとなく懐かしい気が致します。

フェイク考

我々の住む世界が、これだけフェイク素材で溢れているのなら

01(DSC_3600・20181010)加工・トリミング縮小300×900(2)・彩度-100・露光量ガンマ0.75

いっそ敢えて偽物だけで構成された建築があってもおかしくはありません。
例えば上写真の擬石は、偽物の使い方として十分成功している、と私には思われるのですが……、さて?

階段

もう10年近く前、確か西武新宿線・上石神井駅で撮影した、鉄道職員専用の階段と通路。

01(R0019922・20101205)レンズ補正垂直-1角度1.25度回転縮小90%・トリミング縮小540×900・彩度-100・明るさ+50

その素っ気無い無骨さに惹かれて撮影したものです。