透過

初冬の太陽に

01(47343878_2140952835961754_8007994492219031552_o)縮小900×900

照らされて光る葉をパシャリ。

下神庫

01(CIMG0248・20180923)レンズ補正垂直-17縮小0.5度回転縮小90%・トリミング縮小675×900・露光量ガンマ0.80・自然な彩度+33・スマートシャープ

日光東照宮・下神庫(重文)

反射

我が家「しましま」のテーブル上の物に反射した光が

01(FullSizeRender_5・20180103)縮小600×600

キッチン扉に面白い影を落としていました。

貴惣門

先日の家づくり学校「古建築」歓喜院聖天堂を訪れた際

01(47324010_2140119222711782_5822519947225464832_o)縮小600×600

珍しく貴惣門(きそうもん・重文)の前に車が停まっておらず、全景を撮影する事が出来ました。

新しいスマホ

使用中のスマホが急に不調となった為

01(47323929_2139945246062513_8952357023496798208_n)縮小450×450

慌ててdocomoショップで機種変更を決断。

02(47209163_2140151139375257_8394021973780332544_o)縮小450×450

今度はgoogle社製にしてみましたが……、さて?

落書き

IMG_2711

落書きは犯罪です。

タイル

2軒長屋の左が不動産屋さんで右が喫茶店。
どうしてタイルの色も大きさも違うのかな?
まあその内に確かめればいいよね。

DSC_3655

と思っていたら、つい先日取り壊されてしまいました……。
やはり人生は一期一会なのであります。

芸術考

どんな絵にも美しい部分はある。
しかし其れに拘っていては作品は完成しない。

DSC_4934

って誰かが言ってました(←遺留捜査調で)

電飾

今年もアッという間にもう12月。

DSC_4151

クリスマスが近付いてきました。

恵喜童子

01(47221079_2141133159277055_2347027338945888256_o)縮小900×900

「ほお、風邪気味とな……。どうじゃ、ワシと一緒に鍛えてみぬかな?」

(上原美術館にて)