本日の東京地方は雲ひとつない青空。
せっかくのお天気なので、今日も林試の森公園を散歩しました。
ここは都内では貴重な憩いの場、日曜日は家族連れで賑わっています。

落ち葉の舞い散る中、散策を楽しんできました。
本日の東京地方は雲ひとつない青空。
せっかくのお天気なので、今日も林試の森公園を散歩しました。
ここは都内では貴重な憩いの場、日曜日は家族連れで賑わっています。

落ち葉の舞い散る中、散策を楽しんできました。
今日の午後、久しぶりに林試の森公園へ行ってきました。
しばらく行かぬ間に、ポプラなど一部の木々は既にすっかり葉が落ちています。

かろうじてカエデの紅葉には間に合いました。
緑から赤までの色の変化が実に美しいですね。
昨日から新しいパソコンを使い始めました。
ウィンドウズビスタ!
脳が衰えつつある中年オヤジは、ワープロや表計算ソフトの表示が変わっただけで四苦八苦です。
慣れるにはまだしばらく時間がかかりそう……。

写真は昨日の夕焼け、やはり自宅から見た景色です。

今度は富士山もはっきり見えるでしょう?
昨日まで自宅で仕事をして、今日から晴れて会社へ出勤です。
やはり会社の所定の場所にいると落ち着きますね。

写真は、昨日の夕方4時半頃、自宅から見た夕焼け。
本当は中央の高層建物(NTTと中野サンプラザ)の左に富士山が綺麗に見えていたのですが、
慌ててカメラを取りに行き戻ってみると、富士山は見えなくなり薄紅色の空も灰色に変わってしまいました……。
今日、会社に新しいパソコンが届くとのこと。
ようやく孤独な在宅勤務から解放されます。

写真は、神田川沿いの桜並木の紅葉と西新宿の高層ビルを照らす夕陽です。
かきねの かきねの まがりかど
たきびだ たきびだ おちばたき
「あたろうか」 「あたろうよ」
きたかぜ ぴうぷう ふいている
おそらく誰もが幼少の頃口ずさんだことのある童謡「たきび」。
この曲の作詩者・巽聖歌(たつみせいか・1905~1973)は、この曲が作られた昭和5~6年頃からしばらく、中野区上高田に住んでいました。
実は私の自宅からすぐ近くなのです。

写真は、作詩をするにあたり聖歌が散歩しつつ詩情をわかせたという場所。
もはや数少ない武蔵野の面影残る風景です。
このすぐ脇に「たきび」の歌発祥の地という案内板があります(西武新宿線新井薬師前駅そば)。
ここ数日東京地方は曇り空が続いています。
そろそろ青空を拝みたい気分です。

写真は先日の晴天時に撮影した銀杏の黄葉です。
今日の午後、買物に行ったついでに近所の公園へ足を伸ばしてみました。
銀杏の葉が見事に色付いています。

少女達が落葉を拾い集めて楽しそうに遊んでいました。
二週間前から会社のパソコンの調子が悪くなり、遂には正常に起動しなくなってしまいました。
予備の機材が無いため、とりあえず自宅のパソコンで仕事をしています。
早く新しいパソコンを買わねばなりません……。

写真は家の近所を散歩した際に見つけたツタの紅葉です。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.