バケツ小麦の穂が色付いてきました。

これを熟したと見るか、枯れたと見るか?
答えは脱穀までお預けと致しましょう。
サツマイモが発芽しつつあります。

種芋の植え付けから1ヶ月かかりました。
カボチャの苗はその後も順調に生長しています。

種から育てているウリ科野菜の中で一番元気です。

こちらは父の育てている坊ちゃんカボチャ。
こまめに授粉をしたら可愛い実が生り始めました。
上のカボチャは、夏までに下のカボチャに追い付けるでしょうか?
父の育てている小玉西瓜が実り始めています。

大きくなるのが楽しみです。
子安三寸人参のその後です。

葉が混み合ってきたので間引きを行いました。

胡麻和えにして夕食に。
美味しゅうございました。
卵ケースで苗作りをしているパプリカ。

大分生長しました。そろそろ定植出来そうです。
気鋭の歴史家・米山勇氏(江戸東京博物館研究員)が考案した「けんちく体操」。
有名建築を人間の体で表現するという大変ユニークな体操です。
昨日の日本経済新聞文化欄でも大きく取り上げられていました。

そのものズバリ「けんちく体操」という書籍が エクスナレッジから発売中。
ご興味のある方は是非ご一読ください。
(写真はエクスナレッジHPから拝借しました)
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.