慈母観音

昭和保育園の玄関ホール壁に設けられた小さなニッチ。

01dvc00003%e3%83%bb110613%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%90%ba%e5%b8%af02%e3%83%bb161110web%e4%bf%9d%e5%ad%98

ここには慈母観音像が置かれ、日々子供達を優しく見守っています。

サツマイモその後

発芽後のサツマイモの様子です。

01r0022054%e3%83%bb110614%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161110%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

着実に生長しています。

タマネギ収穫(その1)

タマネギの葉が萎れてきたので一部を収穫しました。

01r0022050%e3%83%bb110613%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%83%bb161110%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
一見、立派ですが

02r0022039%e3%83%bb110612%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b101%e3%83%bb161110web%e4%bf%9d%e5%ad%98
大きいもので直径僅か3~4センチ。
試し採りの時から全く生長せず……。

こうなった原因は、密植し過ぎた(間引きと移植の手間を怠った)こと、土寄せをきちんとしてやらなかった(土の代わりに稲藁を敷く試みをした)こと、肥料が足りなかったこと、の三点でしょうか?

メロン定植

メロンの苗を、トウモロコシの脇に定植しました。

01r0022051%e3%83%bb110614%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161110%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

なんでも背の高いトウモロコシと背の低いカボチャやメロンは相性が良いのだとか。
美味しいメロンが生りますように。

エダマメの苗作り

エダマメは家の中で苗作りをしています。
何故なら、屋上で種を播くと確実に野鳥に食べられてしまうからです。
無事発芽したエダマメは、その後も順調に育っているのですが、

01r0022019%e3%83%bb110609%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161110%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
少し茎が伸び過ぎではないかえ?

以前同じ場所で大根を育てた際も、同じようにヒョロヒョロになってしまい、種を蒔き直した経験があります。
どうしたものでしょう?

ヒメシャラ(姫沙羅)

01r0022045%e3%83%bb110612%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161110%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

ヒメシャラの花が咲きました。

春キャベツ収穫

春キャベツをひとつ収穫しました。

01r0022043%e3%83%bb110612%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b102%e3%83%bb161110%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

なかなか立派に育ちました。あと3個ほどが収穫を控えています。

田植え(その1)

先日私が泣き言を言ったせいでしょう、秋山農場の秋山さんが稲の苗を送ってくださいました。

01r0022032%e3%83%bb110611%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161209web%e4%bf%9d%e5%ad%98
ペットボトルに入っていたコシヒカリの苗。
ありがたいことです。

荷物の中には、この他に育苗用のプラスティックトレイが2つと土らしきビニル袋が入っていました。
至れり尽くせりです。
土だとばかり思っていたビニル袋を開けると、

02r0022033%e3%83%bb110611%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161209web%e4%bf%9d%e5%ad%98
さらに大量の苗が!
ビックリ!!

03r0022035%e3%83%bb110611%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161209%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
とりあえずペットボトル分の苗だけ田植えを行いました。

秋山さん、ありがとうございました。

モロヘイヤ発芽

01r0022020%e3%83%bb110609%e6%92%ae%e5%bd%b1161013%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

モロヘイヤが発芽しました。

ニンジン間引き(2回目)

黒田五寸人参の二度目の間引きを行いました。

01r0021960%e3%83%bb110603%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161209web%e4%bf%9d%e5%ad%98
当然ですが前回より大きく生長しています。

葉はおひたし、人参は餃子の具にして、いずれも美味しく頂きました。
もっとも餃子の具になってしまうと人参自体の味はよく分かりませんでしたが(笑)