今日は夏至。東京では日の出が4時半前、日の入りは7時頃だそうな。

写真は我が家の田んぼに映る夕焼け空です。
今日は夏至。東京では日の出が4時半前、日の入りは7時頃だそうな。

写真は我が家の田んぼに映る夕焼け空です。
メイクイーンの茎がすっかり倒れてしまいました。

風で倒れたのか、はたまた収穫時期なのか?

そこで1株だけ試し採り。
なんとまぁ小さいこと!
あと2週間くらい待った方がよいかしらん?

四葉胡瓜(すうようきゅうり)の苗を定植しました。
その後のニンジンの様子です。

袋栽培の黒田五寸人参。
こんなに葉が繁っています。
種蒔きからちょうど3ヶ月、もう少しで収穫です。
先日ラブリーキャロットの受難について書きましたが、実は同様の被害が子安三寸人参にも発生していました。
家族で議論した結果、おそらく犯人はヨトウムシではないか、という結論に至っております。

そんな被害にあった茎から再び葉が出てきました。
是非とも復活してもらいたいものです。

カボチャの苗を定植しました。
今年はズッキーニも育てています。

6月頭に開花。
カボチャの花にそっくりです。

現在、実が生り始めています。
どんな味がするのか、収穫が楽しみです。
以前書いてから随分時間が経ってしまいました。

平成21(2009)年の冬、八頭を掘り上げると、ちゃんと小芋が出来ています。
これらを再度植え付ければ立派な八頭が出来ると聞き及び、翌年すぐに実行すればよかったものを、その存在をウッカリ忘れてしまったワタクシメ、1年間も放置してしまいました。
今春になって土に植え付けたのですが、芽が出て来る事は無く、どうやら失敗した模様……。
何事も適期を守ることが肝要ですね。
梅雨真っ只中。

彼等の季節到来です。
タマネギの鉢がひとつ空いたので、ナスの苗を定植しました。

美味しい実を沢山付けてほしいものです。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.