勉強会

先週の金曜日、建築家であり木造防火の研究者でもある安井昇さんが主催する勉強会で、拙作「昭和保育園」について1時間ほどお話させていただきました。

01%e3%83%bb161025web%e4%bf%9d%e5%ad%98

その後も談論風発、なかなか激しいやりとりもあり、飲み会が終わったのは午前3時頃!
とても楽しい酒席でしたが、さすがに翌日は使い物にならなかった私です(笑)

(左から山本、鈴木隆之さん、そして安井昇さんです)

関連記事
素材+シンプル 鈴木隆之設計事務所「勉強会

「ディテール」2010年夏季号

現在発売中の雑誌「ディテール」2010年夏季号に、建築家・内田祥士さんの記事「建築家と町工場の可能性-量を担った技術を考える9 建築家と鋳鉄構造」が掲載されています。

01%e3%83%bb161111web%e4%bf%9d%e5%ad%98

この記事には、以前書いた通り、私も少しだけご協力しました。だって舎弟ですから(笑)
鋳鉄構造にご興味のある方は、是非ご一読ください。

(写真は彰国社のHPから拝借しました)

インゲンマメ収穫

我が家のインゲンマメは今が盛り。

01%e3%83%bb161111web%e4%bf%9d%e5%ad%98

ほぼ毎日これくらいの量が収穫出来るのでとても重宝しています。

続・メダカの赤ちゃん

今年もメダカの赤ちゃんがたくさん誕生しました。

0186a161111web%e4%bf%9d%e5%ad%98

誠に困ったことに、メダカの成魚は、自分の子であっても幼魚や卵を食べてしまうものですから、生まれたらすぐに別の水槽へ移さねばなりません。
現在、およそ30匹がすくすくと成長中です。

トウモロコシ開花

01%e3%83%bb161111%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

トウモロコシの花が咲きました。

パプリカの実

パプリカの実が生り始めました。

01%e3%83%bb161111%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

これは赤い実が生る種類とのこと、収穫が楽しみです。

トウモロコシ出穂

写真は我が家のトウモロコシ。

01%e3%83%bb161111%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

穂(雄花)が出てきました。

ジャガイモ 試し採り

ジャガイモの茎が大分萎れてきたので、1株だけ試し採り。

01%e3%83%bb161111web%e4%bf%9d%e5%ad%98
まだ小さいなぁ……。

少し早過ぎたようなので、本格的収穫まであと1週間ほど待つことに致しましょう。

ゴーヤの雌花

01%e3%83%bb161111%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

ゴーヤの雌花が出てきました。

ミニトマト初収穫

今年もミニトマトを育てています。

01100617%e6%92%ae%e5%bd%b1161111web%e4%bf%9d%e5%ad%98
5月には花が咲き

02100617%e6%92%ae%e5%bd%b1161111%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
6月に入ると実が色付き始め

03100619%e6%92%ae%e5%bd%b1161111web%e4%bf%9d%e5%ad%98
昨日、ひとつだけですが初収穫。

とても甘くて美味しゅうございました。