ヒロちゃんからの贈り物

今日、私がブログでお世話になっているヒロちゃんから荷物が届きました。
開けてみるとアルミ鋳物で出来た宝船が!
ヒロちゃんこと、中山金属工業所の社長さんが製作された物です。

01%e3%83%bb161110web%e4%bf%9d%e5%ad%98

ヒロちゃん、どうもありがとうございます。
当社の応接コーナーに飾らせていただきます。

運転免許証更新

今日は運転免許証の更新手続きの為、鮫洲試験場へ行ってきました。

01%e3%83%bb161110%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

私に手渡されたのは、なんとゴールドカード!
ここ数年ビト君も眠り続けていましたし、せいぜい年に数回レンタカーを運転するだけでしたから、当然と言えば当然か……。

手続きの後、試験場の脇を流れる川にちょっと寄り道しました。
ここは東京湾のすぐ近く、磯の香りがプンプンします。

%e6%b2%a1%e3%81%8b%e3%82%8902%e3%81%b8%e5%a4%89%e6%9b%b4%e3%83%bb161110%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

カニやハゼなど何か生き物がいないかと思ったのですが、見えるのは岩にビッシリ張り付いた貝だけでした。

ザリガニの子供達

昨晩は東京でも久しぶりにまとまった雪が降りましたね。
でも今日のお昼過ぎにはほとんど溶けてしまいました、残念……。

02100129%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161110web%e4%bf%9d%e5%ad%98

この寒い中、目黒不動尊の池ではザリガニの子供達がたくましく生きていました。

ブロッコリー収穫

このところ家庭菜園をホッタラカシにしていたら、ブロッコリーの花が咲いてしまいました。

01%e3%83%bb161110%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

菜の花に似ていますね。

02%e3%83%bb161110%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

慌てて収穫、今夜のおかずにする予定です。

武蔵小山温泉 清水湯

ここ数日、訳あって会社に泊まり込んでいます……。
毎夜寝袋を用い続けた結果、背中が痛くてどうにも堪らなくなり、湯船に浸かりたくなりました。
そこで武蔵小山にある天然温泉(!)「清水湯」へ行くことを決意。

清水湯へ行く途中、パルム商店街で用足しをしていたら、くりぃむしちゅーの有田さん、ネプチューンのホリケンさん、そしてますだおかだの岡田さんが何かのロケをしている場面に遭遇、野次馬も大勢集まっています。
美人女性タレントとジュリーのような美男タレントにしか興味が無い私は、足早に通り過ぎ、そそくさと風呂屋へ(笑)

01%e3%83%bb161108%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

午後3時頃に行ったのですが、平日の昼間にもかかわらずかなり混んでいました。
この辺で温泉なんて珍しいですから、やはり人気があるんですね。
お湯はややぬるめで熱い風呂が苦手な私としては大助かり、ゆっくりと温まりながら背中の痛みを癒してきました。

散歩

今日の午前中、気分転換に林試の森公園を散歩しました。

01%e3%83%bb161110%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
河津桜がもう咲き始めています。

02%e3%83%bb161110%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
サンシュユの蕾。
少し開きかけていますね。

03%e3%83%bb161110%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
ドウダンツツジの花芽。

04%e3%83%bb161110%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
モクレンの蕾も大分膨らんできました。

まだまだ寒いですが、着実に春は近付いていますね。

カチョカバロ

昨年末に宮崎のアニキ達が上京されたので六本木で食事をご一緒しました。
その際、アニキのお友達がチーズ作りをされていると聞き、「それは面白そうですね」などと話していました。
するとその数日後、アニキからそのお友達の作った色々な種類のチーズが届きました。
ありがたいことです。

01%e3%83%bb161110%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
中でもこれに興味津々。
カチョカバロというチーズです。

02%e3%83%bb161110web%e4%bf%9d%e5%ad%98
切ってフライパンで軽く焼くとこんな感じ(こうして食べるのだそうな)。
少し塩を振って頂きます。

モチモチとした食感が堪りませぬ。
誠に美味しゅうございました。

キャベツの被害

このところ家庭菜園の話を全く書かないワタクシメ、今日はその訳をお話し致しましょう。
実は秋から育て始めたキャベツが、まだ一つも収穫出来ないのであります。

01%e3%83%bb161110web%e4%bf%9d%e5%ad%98
ご覧の通り、葉が激しく食い荒らされております。
6個ほど育てておりますが、全て同様の状況……。

02%e3%83%bb161110web%e4%bf%9d%e5%ad%98
ブロッコリーもヤラレました。
これが一番被害甚大ですが、何故か花芽(食用部分)は無事です。

03%e3%83%bb161110web%e4%bf%9d%e5%ad%98
白菜も一つだけ育てていたのですが、ご覧の有様……。

犯人は、虫ではなく鳥達、主犯格はヒヨドリだと思われます。
それにしても葉物野菜にまで手を出すとは、この冬は余程彼らの食べ物が少ないのでしょうか?

昨日は群馬県桐生市へ出張でした。
特急りょうもう号(東武伊勢崎線)が上下線行き違いの為途中駅で停車した際、ふと脇を見ると馬が草を食んでいます。

01%e3%83%bb161025web%e4%bf%9d%e5%ad%98

なかなか可愛いものですね。
次回出張時には途中下車して、もっと近くから眺めてみようかな、と考えています。

新年おめでとうございます

新年おめでとうございます。

01%e3%83%bb160927web%e4%bf%9d%e5%ad%98

昨年は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

平成22(2010)年元旦
山本成一郎

山本成一郎設計室は、1月5日までお休みさせていただきます。