落語

先輩からチケットを頂き、今夜は落語を聞きに行きました。

01%e3%83%bb160916%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e8%a3%9c%e6%ad%a3%e5%9e%82%e7%9b%b413%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e6%8b%a1%e5%a4%a7200x275%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%9e

二時間半程の間、大笑いの連続。
とても面白かったので、今度は寄席へ行ってみようかと考えているところです。

久しぶりに僕は怒っています

たかがプランター菜園なれど、屋上での野菜栽培は日々鳥達との戦いなのであります。

01%e3%83%bb161111%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
ソラマメの種が堀り出されている!

02%e3%83%bb161111%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
ようやく赤くなり始めたミニトマトが!
収穫を楽しみにしていたのに……。

いずれもカラスの仕業と思われます。
困ったものです。

籾すり

今日の午後、脱穀した稲の籾すりを行いました。
去年と同じく、すり鉢で摺る方法です。

01%e3%83%bb161111web%e4%bf%9d%e5%ad%98
青い実など不良米が多いなぁ……。

ちなみに、半日もかけたのに茶碗1杯半分の籾すら処理しきれませんでした(笑)

ミニトマトその後

01%e3%83%bb161111%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

ミニトマトがようやく色付き始めました。

再会

昨夜は親友Mと久しぶりの再会。
あまりに嬉しくて、つい学生時代の如く、午前様になるまで飲んでしまいました。
奥様、遅くまで付き合わせてゴメンナサイ。

小麦発芽

怠け心から小麦の播種を先延ばしにしていたら、11月下旬になってしまいました。
いい加減に種を蒔かねばなりません。

0178a%e3%83%bb101127%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161111%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
雀に対する目くらましのつもりで稲のひこばえをそのママにしておき、約3センチ間隔で深さ1~2センチの穴を堀り、その中へ小麦の種を一粒ずつ放り込みます。

すると、どうでしょう。
数日後、私が屋上へ様子を見に行くと、田んぼから沢山の雀が一斉に羽ばたき飛び去りました。
「もしや?!」と思い見てみれば、ああ無残、ほぼ全ての種が(おそらく食われて)無くなっているではありませんか……。
ヤツラにはこの程度の誤魔化しは通用しないようです。

仕方がないので、稲と同様、室内で苗を育ててから定植する方針に転換しました。

0209d%e3%83%bb101123%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161111web%e4%bf%9d%e5%ad%98
種麦をキッチンペーパーで包んだ上、水で十分に濡らし、発芽を待ちます。
稲栽培の時に行った菜偏人さんから教えていただいた方法です。

0354a%e3%83%bb101125%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161111%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
2~3日で白い芽が出てきました。

0483a%e3%83%bb101127%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161111%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
発芽した種を直ちに育苗用の土へ埋めます。
すると、翌日にはもう青い芽が顔を出しました。

もう少し大きくなるまで室内で育て、その後所定の場所へ移植しようと思っています。

ソラマメ 追加の種蒔き

先月種蒔きをしたソラマメ、10粒のうち僅か4粒しか発芽しませんでした……。

01%e3%83%bb161111web%e4%bf%9d%e5%ad%98
発芽した苗は順調に育っています。

ソラマメは我が家の主力商品(?)なので、もう少し苗の数を増やしたいところです。

02%e3%83%bb161111web%e4%bf%9d%e5%ad%98
そこで、いささか時期が遅いのですが、勤労感謝の日にホームセンターで種を購入し、追加で蒔くことにしました。

多少発芽率が悪くとも、せめてあと4~5本は芽を出してほしいと願う私です。

大根その後

01%e3%83%bb161111%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

大根が太くなり始めました。

紅葉・サクラ(桜)

東京は今日も快晴。

01%e3%83%bb161111web%e4%bf%9d%e5%ad%98

目黒川沿いの桜並木が大分色付いてきました。

電飾

今夜のこと、日本建築家協会で用事を済ませての帰り道、東京体育館の美しい電飾に遭遇しました。
思わず息を呑み、何度もシャッターを切ったものの、ほぼ全てピンボケ……。

01%e3%83%bb161111%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

しかし、この光の滲んだ感じが、かえって私の受けた印象に近いように思います。