大根収穫

種蒔きから5ケ月が経過した我が家の袋栽培大根、その後もあまり大きくなりません……。
そこで残り2本のうち、小さい方を抜いてみました。

01r0021028%e3%83%bb110306%e6%92%ae%e5%bd%b1161116web%e4%bf%9d%e5%ad%98

笑ってしまうくらい小さいですね。

雛祭り

今日は桃の節句。

01994%e3%83%bb110303%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161116%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

我が家でも雛人形を飾ってみました。

河津桜

東京では、昨日から冷たい雨が断続的に降り続いています。

01001%e3%83%bb080229%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161116web%e4%bf%9d%e5%ad%98

写真は以前林試の森公園で撮影した河津桜。
目黒を離れ一ヶ月経ちましたが、今年も綺麗に咲いているでしょうか?

「第三スカイビル」 設計:渡邊洋治

日曜日、通称「軍艦マンション」こと第三スカイビル(設計:渡邊洋治 1970年)でのイベントに行ってきました。

01966%e3%83%bb110227%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161116%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
まさに軍艦を思わせる外観。

02935%e3%83%bb110227%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161116%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
屋上に上れば、さながら空に浮かぶ船に乗るが如し。

鬼才・渡邊洋治によるこの特異な建築については、いつかまた触れたいと思います。

関連記事
Mehr Licht 光の回廊「軍艦マンション再出航

サンシュユ(山茱萸)

今日の東京地方はとても暖か、強い南風は春一番だそうな。

01927%e3%83%bb110225%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161116%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

サンシュユの花が咲きそうです。

スケッチ

訳あって象さんのスケッチを描く羽目に。

01924%e3%83%bb110224%e6%92%ae%e5%bd%b1161116web%e4%bf%9d%e5%ad%98

例によって点描ですが、老眼持ちには辛い作業だということが身に染みて分かりました(笑)

老眼鏡

昨年末あたりから急速に近くのモノが見えにくくなりました。
いわゆるひとつの老眼です。

01920%e3%83%bb110223%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161109%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

取り急ぎ父のお古の老眼鏡を使うことに。
まだ眼鏡に慣れていないので、ウッカリ遠くを眺めると車酔いのような症状に襲われます(笑)

フクジュソウ(福寿草)

01107%e3%83%bb110221%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161109web%e4%bf%9d%e5%ad%98

福寿草の花が咲きました。

ソラマメその後

株ごとの成長具合はいささか異なるものの、我が家のソラマメは順調に成長しています。

01882%e3%83%bb110219%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161116%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

そろそろ蕾が出てくることでしょう。

バジルの種採り

2ヶ月ほど乾燥させたバジルの実、そろそろ種を採ることに致しましょう。

01887%e3%83%bb110219%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161116web%e4%bf%9d%e5%ad%98
この状態でもバジル特有の香りを強烈に放っています。

02889%e3%83%bb110219%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161116web%e4%bf%9d%e5%ad%98
枝から実を取り外し

03891%e3%83%bb110219%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161116web%e4%bf%9d%e5%ad%98
指ではさみゴシゴシこすると、ひとつの実から2~3個の種が落ちます。
ちなみに種の大きさは1ミリ程度。

この作業後、私の指先からもバジルの匂いが(笑)
4月になったらこれらを蒔くことに致しましょう。