昨日近所を歩いていたら、早咲きの桜が開花していました。

01r0021092%e3%83%bb110317%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%83%bb%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%95%e5%8a%a0%e5%b7%a5161206%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

咲いてはみたものの、突然戻って来た冬の寒さに凍えているかもしれません。

タネツケバナ(種漬花)

相変わらずホッタラカシ状態の我が家のタマネギ畑。

01r0021079%e3%83%bb110317%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161116%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
はびこる雑草の中から、何やら小さな白い花が沢山咲き始めました。

02r0021083%e3%83%bb110317%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161116%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
花の大きさは僅か数ミリ程度。

調べてみたところ、どうやらタネツケバナのようです。

ハクモクレン(白木蓮)

本日、東京地方では強い北風が吹き続けています。

01p3160001%e3%83%bb080316%e6%92%ae%e5%bd%b1161015web%e4%bf%9d%e5%ad%98

近所のハクモクレンの花が咲き始めました。

イチゴ開花

ここ数日でイチゴの花が幾つか咲き始めました。

01r0021061%e3%83%bb110315%e6%92%ae%e5%bd%b1161015%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

美味しい実が生りますように。

沈丁花

今我が国は、戦後最大の危機に直面しています。
私が住む東京地方では部分停電により生活が混乱していますが、こんな時こそ流言飛語に惑わされず冷静に淡々と過ごさねばなりません。
ですから当ブログも、あえて普段の調子に戻ります。

01r0021059%e3%83%bb110314%e6%92%ae%e5%bd%b1161015%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

沈丁花が咲き始めました。

東北地方太平洋沖地震

本日午後に起きた東北地方太平洋沖地震。
当社はマンションの6階にあるのですが、それはもう大変な揺れようでございました。
その後も余震が続いており、今後が心配されます。
山手線など主要交通機関が地震の影響で終日運休となったのは、私が生まれてから初めての事ではないでしょうか?
被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。

平成23(2011)年3月13日17:35追記
大変残念なことに、数多くの方がお亡くなりになられました。ご冥福をお祈り致します。
また、救助を待つ方々に一刻も早く救いの手が差し伸べられますよう、切に願っております。

ソラマメ開花

01r0021056%e3%83%bb110310%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161116%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

ソラマメの花が咲きました。

エンドウその後

その後の我が家のエンドウです。

01r0021047%e3%83%bb110309%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161116%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
花は途切れることなく咲き乱れ、実もたくさん生っています。
しかし、この時期は実の肥大が遅くなかなか収穫出来ません。

うどんこ病対策で薬をまいたものの、ご覧の通り、完治は難しいようです。

ソラマメの蕾

01r0021034%e3%83%bb110308%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161116%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

ソラマメの蕾が出てきました。

一年点検

先週末、昭和保育園の一年点検に行ってきました。
幸い特に大きな問題は無く、ひと安心。

01r0021012%e3%83%bb110306%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161116web%e4%bf%9d%e5%ad%98
遊戯室では子供達の作品展示会が開かれていました。

02r0021013%e3%83%bb110305%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161116%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
これは、0~1歳児室のガラスブロック窓。
壁紙が剥がれているのは、子供達が齧った跡なのだそうな!

この場所から外を眺められるので楽しいのでしょう。
それは狙い通りなのですが、まさか齧り付くとは予想だにしませんでした(笑)

関連記事
鈴木隆之建築設計事務所のブログ[素材 + シンプル]「昭和保育園 1年点検 桐生