春を迎え、エンドウの生育が旺盛になってきました。
昨日はこんなにたくさん収穫。
若干小さめの物も混ざっていますが、甘味があり誠に美味しゅうございました。
春を迎え、エンドウの生育が旺盛になってきました。
昨日はこんなにたくさん収穫。
若干小さめの物も混ざっていますが、甘味があり誠に美味しゅうございました。
人参の発芽には水がたっぷり必要とのことなので、これまで毎朝十分な水を与え続けてきました。
その結果、黒田五寸人参も
ラブリーキャロットもようやく発芽。
種蒔きから3週間弱かかりました。
子安三寸人参はひと足先に芽が出揃っています。
人参の原産地であるアフガニスタンのような乾燥した状態にすべく、今後は水やりを控えホッタラカシにしてやろうかと考えています。
ヒトリシズカの花が咲きました。
小麦の茎が大分シッカリしてきました。
ここ数日の陽気で東京都心の桜は満開になったそうな。
写真は数年前に目黒川で撮影したもの。
花びらの下を魚の群れが泳いでいました。
当社近くのソメイヨシノは、いずれもまだ1~2分咲きといったところ。
見頃は、早くても今週末になりそうです。
写真は一足先に満開になりつつある枝垂れ桜です。
ミニトマトの種採りをしました。
採種用にとっておいたアイコの実。
ドライトマトに近い状態です。
これらを手で開き、果肉の中から種を取り出すと
ハイ、この通り。
今夜一晩水に漬けて、種に付いたヌメリを取ろうと思っています。
大根の花が咲きました。
急に肌寒くなった今日の東京地方。花冷えと呼ぶほどには、まだ桜の花は開いておりません。
ジャガイモの植え付け第2回目を行いました。
去年の9月にデジマを植え付けた際、種芋が余ったので、新聞紙で包み冷暗所で保管しておきました。
ヒョロヒョロの芽が沢山出ています。
芽かきをして植え付け。
大分時間が経過した種芋なので心配なのですが、果たして元気に発芽してくれるでしょうか?
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.