白菜に遅れること約1ヶ月、キャベツにも花芽が出来ました。
やはり菜の花に似た黄色い花が咲くのでしょうか?
一方、先月収穫したブロッコリーの茎からは、脇芽が伸びてきました。
あと幾つか食べることが出来そうです。
白菜に遅れること約1ヶ月、キャベツにも花芽が出来ました。
やはり菜の花に似た黄色い花が咲くのでしょうか?
一方、先月収穫したブロッコリーの茎からは、脇芽が伸びてきました。
あと幾つか食べることが出来そうです。
おかげさまで、我が家のソラマメ達は、寒い冬を乗り切り、順調に育っています。
3月に入ってすぐに花が咲き始めました。
今年もまたアブラムシとの闘いの日々が始まります……。
ここ数日、東京は大変暖かい日が続いています。
小麦の穂が出てきました!
少し早過ぎるのではないかえ?
その脇ではミズナの花が咲いています。
もうすっかり春ですね。
保育園が完成しました。
木曜日には私共(設計事務所)による検査、翌日は関係機関による完了検査を実施。
おかげさまで、いずれの検査も特に大きな問題は無く、ホッと胸を撫で下ろしている私です。
検査の最中、前を通り掛かった中学生(1年生くらい?)の男の子3人組がこんなことを喋っているのが聞こえてきました。
「オレもこんな保育園に行きたかったな。」
「いやいや、こんな建物、保育園には勿体ないよ。」
これを聞いて、とても嬉しかったのは言うまでもありません。
この建物については、近いうちにご紹介する所存です。
関連記事
自然素材の家とシンプルなデザイン「昭和保育園 桐生」
昨日、東京ではまた雪が降りました。
そこで今日は雪にちなんだ写真をご覧に入れましょう。
写真は、今年の1月、拙作WALLSを訪れた際に撮影したもの。
階段の上り口に可愛らしい雪だるまが飾られていました。
このように建物を楽しみながら使っていただいているのを拝見するのは、とても嬉しいものです。
先年よりNPO法人家づくりの会では設計者の養成学校を始めました。
第1期が終わり、受講生の感想は大変好評でした。
設計で生きていく上での示唆を与えることができたのは、実際に仕事を続けてきた経験豊かな講師による
「家づくり学校」ならではと思っています。
5月から始まる第二期では新たに2年生も作りましたが、一期生の多くが2年生への進級を希望しました。
昨年の第1期に引き続き、新入生(1年生)の募集を行います。
設計者として一人前になるために、是非「家づくり学校」に入学してください。
●目的
住宅の設計は楽しい。でも勉強しなければならないこと、また苦労もたくさんあります。
大学で教わる内容も大事ですが、実際に住宅の設計をするとなると、施主や施工者がいて、また現代に即した現実的で新しい知識も必要です。
現実の仕事はどのようにして進めるのか、大学では教えてもらえない知識と能力について、これから住宅設計をやりたいと思っている学生、設計事務所勤務の人、また設計事務所を立ち上げて間もない人を対象に、キャリアを積んだ家づくりの会の講師陣を中心に、2コースに分けて講座を開催致します。
●主催 NPO法人家づくりの会
●校長 泉幸甫(建築家・日本大学教授)
●副校長 川口通正(建築家・家づくりの会代表)/本間至(建築家)
●対象者 建築家を目指す若い設計者や学生
◆1年生コース・講座内容
●会場 自由学園明日館大教室「タリアセン・トシマ」
(東京都豊島区西池袋2-31-3 TEL.03-3971-7535)
●交通 JR池袋駅メトロポリタン口より徒歩5分、またはJR目白駅より徒歩7分
(駐車場はありせんので、車でのお越しはご遠慮ください。)
●授業料 ¥50,000(分割払いの場合は、前後期各 ¥26,000 × 2回払い)
●定員 35名
●募集締切 4月16日(金)必着(郵送・FAX・メール、いずれでも可)
●授業時間 各回 15:00 ~ 17:00(但し初回と最終回は17:30まで)
●前期日程
第1回 5月5日(水・祭日) 「建築家になるためには」(座談形式)
第2回 6月27日(日) 「環境から考える」 講師:松原正明
第3回 7月19日(月・祭日) 「素材から考える」 講師:泉幸甫
第4回 8月29日(日) 「設計監理とは」 講師:本間至
●後期日程
第5回 9月20日(月・祭日) 「構法から考える」 講師:半田雅俊
第6回 10月24日(日) 「木から考える」 講師:古川泰司
第7回 11月14日(日) 「歴史から考える」 講師:山本成一郎
第8回 12月12日(日) 「生き残るためには」(座談形式)
(講師、講義内容については都合により変更される場合があります)
◆2年生コース・講座内容
●会場 各回とも見学地集合
●授業料 ¥50,000(分割払いの場合は、前後期各 ¥26,000 × 2回払い)
●定員 20名(但し、第1期受講生優先)
●募集締切 4月16日(金)必着(郵送・FAX・メール、いずれでも可)
●授業時間 時間は未定
●前期日程
第1回 5月8日(土)
第2回 6月26日(土)
第3回 7月17日(土)
第4回 8月28日(土)
●後期日程
第5回 9月18日(土)
第6回 10月23日(土)
第7回 11月13日(土)
第8回 12月11日(土)
(見学内容と日付の組合せ、及び時間については後日連絡します)
1. 木材 …… 福島・協和木材(予定)(引率講師予定:松原正明・松澤静男・古川泰司)
2. 大谷石 …… 石切り場(引率講師:徳井正樹)
3. 鉄平石 …… 石切り場(引率講師:徳井正樹)
4. 瓦 …… ダルマ窯~小林保さん宅(引率講師:徳井正樹)
5. 建具 …… 手加工とNCカッター加工(引率講師:泉幸甫)
6. 金属 …… ブロンズ鋳物と鍛鉄(引率講師:泉幸甫)
7. 古建築 …… 国宝・重要文化財建造物(引率講師:山本成一郎・石黒隆康)
8. 近代建築 …… 様式的なものとモダンなもの(引率講師:山本成一郎・石黒隆康)
(講師、講義内容、見学先については都合により変更される場合があります)
◆お申込み
家づくりの会HPから、申込書をダウンロードしてください。
応募締め切りは 4月16日(金)必着(郵送・FAX・メール、いずれでも可)
応募者多数の場合には選考となります。
応募動機などを考慮しますので、申込用紙の所定欄には必ずご記入をお願いします。
桃の節句の今日、東京は数日ぶりの暖かい一日。
母が五十年物の雛人形を出してきました。
屋上では白菜の花が咲き始めています。
菜の花同様このまま食べることが出来そうに思えますが、どうなのでしょう?
ここ数日、本当に暖かな東京地方です。
冬の間は水の底でジッとして動かなかった我が家のメダカ達が活発に泳ぎ始めました。
メダカは近付くとすぐに逃げてしまうので、水面を泳ぐタニシの子供を撮影。
携帯電話のカメラを用いたら、水面に私の手などが映り込んでしまいました(笑)
ちなみに白い粒々はメダカの餌です。
一方、タマネギの根の際部分が少し膨らんできたので、土よせをすることに。
幸いなことに、いつも悪さをする鳥達はタマネギやイタリアンパセリのような香りの強い野菜には手を出さないようで、順調に育っています。
もう少し間引いた方がよいかしらん?
立派なタマネギに成長することを願う私です。
ここ数日、コートも要らないくらい暖かな日が続きます。
写真はそんな小春日和の午後に林試の森公園で撮影したもの。桜並木が運動場に落とす影です。
昨年末、家づくりの会が新しい本を出しました。
私も少しだけ執筆しています。
よろしければ書店で手にとってご覧ください。
最高の外構をデザインする方法
発 行 エクスナレッジ社
定 価 3,360円(税込)
著 者 NPO法人家づくりの会
Copyright © 2024 山本成一郎設計室 All rights Reserved.