こぼれ種からシソが発芽しました。
こうした嬉しい出来事があるので、プランターの土をなるべく耕さないようにしているのですが、先日のニンジン被害の如き例もあり、悩んでしまいます。
カボチャの苗を定植しました。
今年はズッキーニも育てています。
6月頭に開花。
カボチャの花にそっくりです。
現在、実が生り始めています。
どんな味がするのか、収穫が楽しみです。
以前書いてから随分時間が経ってしまいました。
平成21(2009)年の冬、八頭を掘り上げると、ちゃんと小芋が出来ています。
これらを再度植え付ければ立派な八頭が出来ると聞き及び、翌年すぐに実行すればよかったものを、その存在をウッカリ忘れてしまったワタクシメ、1年間も放置してしまいました。
今春になって土に植え付けたのですが、芽が出て来る事は無く、どうやら失敗した模様……。
何事も適期を守ることが肝要ですね。
梅雨真っ只中。
彼等の季節到来です。
タマネギの鉢がひとつ空いたので、ナスの苗を定植しました。
美味しい実を沢山付けてほしいものです。
タマネギの葉が萎れてきたので一部を収穫しました。
一見、立派ですが
大きいもので直径僅か3~4センチ。
試し採りの時から全く生長せず……。
こうなった原因は、密植し過ぎた(間引きと移植の手間を怠った)こと、土寄せをきちんとしてやらなかった(土の代わりに稲藁を敷く試みをした)こと、肥料が足りなかったこと、の三点でしょうか?
メロンの苗を、トウモロコシの脇に定植しました。
なんでも背の高いトウモロコシと背の低いカボチャやメロンは相性が良いのだとか。
美味しいメロンが生りますように。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.