ナポレオンフィッシュ


「何か用か?」

葛西臨海水族園にて

絶景ポイント三景

奄美初日はアマニコさんのツアーに参加。
この日のガイドは木脇大輔さん、とても明るく楽しい方です。


79号線沿いの絶景スポット。
彼方に3つの小さな島が見えるのがお分かりでしょうか?


湯湾岳へ登る途中、島の西側を見下ろすの図。


ほぼ頂上の湯湾岳公園から焼内湾を望む。

いずれも素晴らしい景色でありました。

葛西臨海水族園へ

昨日は義父と葛西臨海水族園(設計:谷口吉生)へ。

若い人がやっていた撮影方法(スマホを地面に置いて撮る)を真似してみました。

大二郎の小籠包

大二郎の小籠包」が、昨年12月をもって閉店しました。
なんでも主の大二郎さんは更に小籠包の技を極めるべくラスベガスへ行くのだとか!
心より応援申し上げます。

写真は最後に購入した小籠包、誠に美味しゅうございました。

空港近くでレンタカーを借りて、いざ出発。
例によって運転手は妻、私は助手席であります。

車を走らせていると、やがて奄美の美しい海が見えてきて夫婦で歓声を上げました。

集合写真

昔と比べて親族が集まる機会が減りました。

これは伯母の遺品から、私(左端で母に抱かれている)が未だ1~2歳の頃の集合写真です。

奄美へ

年末年始、奄美大島を再訪しました。

写真は、成田で撮影した往路の飛行機です。

山本成一郎設計室は、1月5日までお休みさせていただきます。

落合斎場の花崗岩張りの壁に

桜の木の影が映り込んでいました。

山本成一郎設計室は、1月5日までお休みさせていただきます。

日本野球発祥の地

学士会館が曳家保存されつつ再開発されるとの事ですが

横にあった「日本野球発祥の地」記念碑も残されるのかしらん?

山本成一郎設計室は、1月5日までお休みさせていただきます。

令和6年能登半島地震

令和6年能登半島地震発生から1年が経ちました。

全ての犠牲者の方々の御冥福を祈り、合掌。
また、今も苦しまれている被災者の方々へ心より御見舞い申し上げます。

(画像はWikipediaから拝借しました。)

山本成一郎設計室は、1月5日までお休みさせていただきます。