カボチャを収穫しました。
小振りながらずっしりと重いです。
カボチャを収穫しました。
小振りながらずっしりと重いです。
ジャガイモを収穫しました。
小イモばかりながら、全部で2㎏くらいはありそうです。
土曜日は家づくり学校2年生「大谷石」に参加、採石場や石を使った建物を見学してきました。
写真は松が峰教会のガーゴイル、長靴を履いたカエルです。
関連記事
家づくり学校公式ブログ「家づくり学校 2年生第2回「石」見学」
順調に肥大していた小玉西瓜が、熟す前に割れてしまいました。
残念……。
とりあえず収穫したものの、どのようにして食べるべきか頭を悩ませております。
6月に入り、ようやくサツマイモが発芽しました。
保存中に種芋が傷んでしまい、「駄目で元々」と少々腐った物を埋めてみた次第。
半ば諦めていただけに何とも嬉しい限りです。
いささか遅れ気味ですが、これから苗を幾つか取りたいと思っています。
その後もキュウリは順調に採れ続けています。
写真の物は長さが約30㎝、我が家の菜園史上、最高傑作となりました。
6月9日、本間至副校長による家づくり学校の講義「生活から考える」を拝聴してきました。
詳しくは白崎泰弘さんによる報告記事をご参照ください。
開陳された、本間作品における部位ごとの分節手法に、大いに共感し刺激を受けた私です。
専門学校での講義を終えての帰り道、22時過ぎの新宿駅ホームにて、セーラー服をお召しの禿頭のおじさま(推定年齢60歳前後)を目撃しました。
コチラの写真の方と同一人物のように思われますが、季節柄か、私が見た時は夏服でした(笑)
誠に世の中は広大であります。
ようやく梅雨らしい気候となった東京地方。
彼等の季節到来です。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.