しっしん

もう10日くらい汗疹(あせも)に悩まされております。
掻き毟ったせいでしょうか、まるで蕁麻疹のような症状に。
皮膚科の先生に薬を頂き治療を続けているのですが、一向に痒みが治まりません。

昨日は先生から「どうも症状が改善されないので薬を変えましょう。それと血の検査もしましょう」と言われ、採血。
その後、検査結果を待っている間に、なんと私、座ったまま気絶し倒れてしまいました!
幸い隣に妻が居たので大丈夫でしたが、一人だったら床に頭をぶつけていた事でしょう。
ちなみに、うろ覚えですが、意識を失う際にお花畑に居るような楽しい夢を見たように思います。

01(CIMG8552・20170617)トリミング縮小300×300・自然な彩度+50・ぼかし強

以上、湿疹治しに行って失神した話、でございました。

西表島・星砂の浜にて。

01(CIMG7453・20170612)トリミング縮小300×300(1)・コントラスト+25

引き潮の日暮れ時、しばし波と戯れてまいりました。

布地

新幹線にて私が腰掛けた座席の布地。

01(DSC_5435・20170526)トリミング縮小200×300

たった3色の組み合わせながら、複雑且つ玄妙であります。

夏休み

昨日をもって今月分の専門学校担当講義が終了しました。

01(20150715_133913)トリミング縮小300×300・自然な彩度+50・シャープ

学生の皆さん、よい夏休みを。

西表島をサイクリング中に見た風景。

01(CIMG7477・20170612)トリミング縮小200×600・自然な彩度+25

のどかに草を食む黒牛達です。

赤い草

石垣島鍾乳洞の入口付近に生えていた、なんとも南国的な赤い草。

01(CIMG8206・20170615)トリミング縮小300×300・自然な彩度+25・コントラスト+25

名前が分かりません……。どなたか御存知の方、御教示賜れば幸いです。

(2017年7月18日追記)
S先輩から教えて頂きました。「ドラセナ・コンシンネ・レインボー」というそうです。

7月13日の夕方、我が家の屋上にて。

01(DSC_6247・20170713)レンズ補正垂直-55・トリミング縮小300×300(1)・自然な彩度+50・コントラスト+25・カラーバランス0・0・-25

久しぶりに虹を見る事が出来ました。

必要に迫られて描いた魚の絵。

01(作図過程イワシ20170714山本)トリミング縮小200×300・明るさ-100コントラスト100・階調の反転

鰯(イワシ)に見えるでしょうか?

未央柳

我が家の未央柳(ビヨウヤナギ)。

01(CIMG6969・20170606)トリミング縮小200×300

散りゆくものとこれから花開くもの。諸行無常であります。

軒付け

もうひとつの工事現場では、屋根の銅板葺きが進行中。

01(CIMG9116・20170713)1°回転・トリミング縮小300×300・自然な彩度+50

板金屋さんが、設計段階では3段だった軒付け(注)を、より細かな5段にして下さいました。
どうもありがとうございます。

(注)軒付け(のきづけ)とは、桧皮(ひわだ)葺きや杮(こけら)葺き等で軒先に葺き材を厚く重ねている部分のこと。
社寺等の銅板葺きでは、これらを模して同部分を奇数分割して葺く。割り付けが細かいほど手間が掛かるのは言うまでもない。