スポンジ

新事務所には小さな流しが付いています。

01(DSC_4694・20170225)トリミング縮小300×300(1)・カラーバランス0・0・50

洗い物用に猫型のスポンジを購入しました。

卒業設計発表会

金曜日は専門学校の卒業設計発表会へ。
二日に渡る発表会のうち私は後半にしか参加出来ませんでしたが、学生諸君の造形に対する真摯且つ独特な取り組み方に感心させられました。

01(DSC_4675・20170224)トリミング縮小150×300(1)・コントラスト+50

皆さん、二年間お疲れ様でした。実社会での益々のご活躍を祈念致します。

(写真は、和を感じさせるべく折り紙をモチーフとしたMさんの羽田国際空港増築案です)

リーフパイ

銀座ウェストのリーフパイストラップ。

01(DSC_4614・20170221)レンズ補正水平-12・トリミング縮小150×300・コントラスト+25

思わず口に入れそうになります。

押し葉

近所の坂道を歩いていると

01(DSC_4637・20170222)1.5°回転・トリミング縮小200×600

路面に枯葉が張り付いていました。

夕焼け

このところ大分日が長くなってきたように感じます。

01(DSC_4528・20170215)トリミング縮小300×300・自然な彩度+100・カラーバランス50・0・0

カーブミラーに映った夕焼けを撮影してみました。

レモン

先日アマノさんへうかがった際、立派なレモンを頂きました。

01(DSC_4603・20170217)トリミング縮小200×300・明るさ-50・自然な彩度+50

敷地内で自家栽培されたものだとか。ありがたいことです。

天竜へ

昨日はK棟梁と天竜のアマノさんへ。

01(DSC_4572・20170216)トリミング縮小300×300

写真は今回用いる90mm角の垂木用材、なんと芯去りです(注)。

(注)「芯去り材」とは文字通り木の芯を外して製材したもの。
狂いにくく重宝しますが、寸法によっては大径木からでないと取る事が出来ません。

フキノトウ(蕗の薹)

散策中に見付けたフキノトウ。

01(DSC_4519・20170215)トリミング縮小200×300・明るさ-15・コントラスト-50

東京でも自生しているのですね。

木造駅舎

先日JR大久保駅を利用した時の事。

01(DSC_4468・20170203)レンズ補正垂直-20・トリミング縮小200×600(1)コントラスト-50・スマートシャープ

ホームの一部に木造架構が残っておりました。

鏝絵

隆盛寺元政上人宝物殿工事の際、左官名人・佐藤勉さんから頂いたコテ絵。

01(DSC_4513・20170213)トリミング縮小300×300

自宅の壁に埋め込めないか検討中です。