コブシ(辛夷)咲く

このところ大分春めいてきた東京地方。

01(CIMG4091・20170310)トリミング縮小300×300

山手通り沿いのコブシが咲き始めています。

写真は以前水族館にて撮影したもの。

01(CIMG2269・20160108)トリミング縮小200×300・スマートシャープ

このような感じ、自身の設計でも出せないものかと夢想しております。

落書き

高校2年生時の数学の教科書が出てきました。

01(20170308115220_00001)0.5°回転・トリミング縮小200×300

どこもかしこも落書きだらけ。

02(20170308115308_00004)90°回転・トリミング縮小200×300(2)

これはおそらくジョン・レノン。似ているでしょうか?

墨出し

暫く中断していた改装工事が再開しました。

01(DSC_4761・20170306)レンズ補正垂直+30・トリミング縮小185×300

写真は墨出しの確認をしているところです。

ひなまつり限定

桃の節句と言えば我々オジサンには何の関係も無い行事……。
ですが、折角なのでそれらしい何かを食したいと思うのも人情でございます。

01(DSC_4736・20170303)180°回転・トリミング縮小200×300

そこでキャラメルコーン・もも味、ひなまつり限定フレーバーなるものを入手。
大変美味しゅうございました。

家づくり学校 第九期開校のお知らせ

今年も5月から家づくり学校・第九期が始まります。

01(R0017876・100508撮影)トリミング・161021web保存

詳しくは、コチラを御覧ください。
住宅設計に取り組む皆様の御参加をお待ちしています。

国立国会図書館

路線バスに乗車中、通り掛かった国立国会図書館。
言わずと知れた建築家・前川國男(1905~1986年)の作品です。

01(DSC_4466・20170203)2.25°回転・トリミング縮小300×300(1)

ふと見上げればペントハウスは青を基調とした美しいタイル張りなのですね。
初めて気が付きました。

(注)国立国会図書館東京本館は昭和36(1961)年完成。その後増築された新館も前川による。

きびなご南蛮干し

行きつけのお店で頼んだ一品。

01(DSC_4664・20170223)1°回転・トリミング縮小150×300(2)

誠に美味しゅうございました。

ティーバッグ

紅茶つながりで今日はティーバッグの写真など。

01(DSC_4239・20161216)トリミング1400×2100・レンズ補正垂直-30・縮小200×300・スマートシャープ

何らかの構築物のようで美しいです。

レモンティー

頂戴した果実でレモンティーなど。

01(DSC_4684・20170225)トリミング縮小200×300(6)・カラーバランス30・0・-25・コントラスト-50

日々美味しく頂いています。