先述の通り、須田国太郎展を見に久しぶりに世田谷美術館を訪れた訳ですが
建築家・内井昭蔵(1933~2002)によるこの美術館、実に優れた建築だと再認識致しました。
旅行3日目の夜、この日も「ゆらい処」へ。
美味しい料理に舌鼓を打ちながら、ママさんから勧められたサルノコシカケ酒を一杯。
色は濃いのですが、キノコ自体に味は無いようで、焼酎(30度)をそのまま飲んでいるような感じでした。
デブなのですが、ホテルの部屋に置いてあったので……。
誠に美味しゅうございました。
奄美大島3日目も用安海岸へ。
この日の目的は、シュノーケルツアーに参加して海亀を見る事です。
幸いな事に5年ぶりに会う事が出来ました。
いささか近付き過ぎなワタクシメ。
この日は合計4匹の海亀に会う事が出来、とても感激しました。
(写真:インストラクターの先生)
日曜日、世田谷美術館で開催中の「須田国太郎の芸術――三つのまなざし」へ行ってきました(写真撮影可)。
須田は、私が好きな洋画家の一人なのです。
写真は「窪八幡」。
こうした古建築を描いた作品に強く惹かれた私です。
その後、用安海岸で海水浴をして、夕方ホテルに戻りました。
西日が名瀬港に反射して綺麗なのでパシャリ。
助手席から見る風景@奄美大島。
サトウキビ畑と青い空、まさに南国の夏の風景です。
デブだというのに、K兄がこんなものを……。
誠に美味しゅうございました。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.