先日の打合せの際、川畑さんから和菓子を頂きました。

なんでもソラマメを使った奥様の手作りなのだとか。
大変美味しゅうございました。
土曜日はデザイナー・川畑博哉さんと打合せ。

氏の手になる我が社のロゴデザイン等、近日中にお目にかけられそうです。
現在改修工事を御願いしているタマケンさん。
思い起こせばその出会いは6年前の「下高井戸の家」見学会。

様々な樹種を適材適所に用いた丁寧な仕事に惚れ込み、いつか工事を御一緒出来ればと思ったのでした。
実際に御願いするまでには随分と時間が掛かってしまいましたが。
上棟祭から約3週間が経過。

内法長押と

地長押が入り、建物がグッと引き締まりました。
これから左官工事です。
東洋大の先生方に襲撃、もとへ、御訪問頂いた事は先述致しました。
その際、水上哲也先生から頂戴したのが、柏名物「カシワニ」。

大変美味しゅうございました。
ベストペイントの和田さんがシナ合板その他を塗装中。

以前色選びの様子を御覧に入れましたが、結局この色に決めました。
散歩中に出会った見事な薔薇をパシャリ。

なかなか上手く撮れたわい、と悦に入っていたのですが

拡大すると其処には毛虫が。キャー!
カメラの性能と我が視力との乖離に悩まされる今日この頃です。
我が家の屋上で撮影したタンポポの綿毛。

以前も書きましたが、その幾何学的な造形美に魅せられます。
今日の午後、東洋大学の内田祥士先生・浅古陽介先生・水上哲也先生が我が家へ御来訪。
事務所や工事中の自宅を御案内しました。

先生方、お忙しい中どうもありがとうございました。