石垣島で見た光景。
砂糖黍(サトウキビ)畑脇の大木に鐘が吊るされています。

01(CIMG2779・20160821)トリミング縮小300×300(2)・コントラスト+25

私が思いまするに、休憩の合図に使うのではないかと……?

マツダ・コスモスポーツ

MAZDA繋がりで往年の名車・コスモスポーツなど。

01(DSC_7140・20170827)トリミング縮小200×300・彩度-100

今見てもカッコイイですね。

珈琲

妻のお供でMAZDA高田馬場店へ行った時の事。

01(DSC_4017・20161120)トリミング縮小300×300・自然な彩度+50

なんと頂いた珈琲の泡がMAZDAのロゴマークでした。

茅葺屋根

区内某所にて茅葺屋根の民家に遭遇。

01(DSC_7604・20171005)トリミング縮小180×300・彩度-100・コントラスト-50・シャープ

トタンを被せてこそあるものの、未だに残っていたとは驚きです。

タイル

かつては大流行したラスタータイル。
チタン釉を施した銀色ゆえ、空の色を映し青く輝きます。

01(CIMG0304・20170827)トリミング・レンズ補正垂直-5・縮小300×300・明るさ+25コントラスト+50

このように日陰で見上げると、銀色から空色までのグラデーションが実に美しい。
しかし最近はあまり用いられる事が無いようです。

イダの浜にいた小さな小さな蟹。

01(CIMG7286・20170612)トリミング縮小200×600・彩度-50・コントラスト-50

よろしければ動画も御覧下さい。

CI

さすがオートバックス、エスカレーターまでもが橙色です。

01(CIMG9659・20170730)2度回転・トリミング縮小300×450・自然な彩度+50

こういうものをCI(Corporate Identity)と呼ぶのでしょうね。

1967

伯母が沢山の写真を遺していました。

01(20171003135220_00001)トリミング縮小300×450・コントラスト+75

左より祖母・姉達・私・母。後ろは木造校舎ですね!

布地

新宿からの帰路、たまに関東バスを利用します。
写真は、その座席の布地。

01(DSC_6219・20170713)2°回転・トリミング縮小300×300

以前新幹線の座席を御覧に入れましたが、それと比べこちらは随分と派手な感じです。

卵焼き

築地場外市場を歩いていたら

01(CIMG1835・20171001)トリミング縮小200×300・自然な彩度-50・卵以外彩度-100・コントラスト+50

卵焼きの店に大行列が出来ていました。