広瀬家住宅

日本民家園の広瀬家と言えばこのアングル。

いつ来ても魅せられます。

お地蔵様割れる

我が家の玄関に飾っている陶器のお地蔵様。
過日私が誤って落としてしまい、3体のうち1体が割れてしまいました……。

このお地蔵様は、陶芸家の木村信子さん(「陶芸家のアトリエ」の施主)が製作され私に下さった大事なもの。
接着剤で修理出来るかしらん?

卒業設計

昨日は専門学校木造建築科2年生の模型製作。
住宅設計の諸君は、いよいよ床組に入り始めました。

写真はW君の軸組模型です。

日展にて。


竹河いみ子「涛」


別アングルから。

籐のしなやかさを存分に活かした作品です。

民家と紅葉

日曜日の民家園にて、広瀬家住宅と紅葉。

コーンが絶妙に邪魔であります……。

痛車

助手席から見る風景。
運転する妻越しに隣の車を見ると

なんとベンツにイラストが!
いわゆるひとつの痛車(イタシャ)でございますね……。

日展より。


市川博一「刻」

柔らかな曲面と幾何学的な文様に魅せられました。

メタセコイヤ

日曜日の日本民家園にて。

メタセコイヤの紅葉も美しいですね。

夕暮れの石畳

日展より。


田中かのこ「夕暮れの石畳」

皮による作品です。猫ちゃん、かわゆす♪

秋染まる

日展より。


中曽始「秋染まる」

床板に映る景色の表現が見事です。