鳥害

すっかり頭を垂れ、あとは色付くのを待つばかりだった我が家のプランター稲。

01r0027201%e3%83%bb130927%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1%e5%9b%9e%e8%bb%a201%e3%83%bb161201web%e4%bf%9d%e5%ad%98

今年もまた、あっと言う間に雀に食べ尽くされてしまいました……。

日光東照宮 神厩舎

今年も日光東照宮に参拝、ここは何度来ても新しい発見があります。

01r0027157%e3%83%bb130923%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb161201web%e4%bf%9d%e5%ad%98

写真は、御存知、神厩舎の三猿です。

ニンニク植え付け

ニンニクを植え付けました。

01r0027132%e3%83%bb130922%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b175%e5%ba%a6%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb161023web%e4%bf%9d%e5%ad%98

元気に育ちますように。

稲の花

稲は既に結実し頭を垂れ始めています。

01r0027123%e3%83%bb130917%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b104%e3%83%bb600x900%e3%83%bb161201%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

今日は少し時間を遡って花の写真を御覧に入れましょう。

続・サツマイモの花

先に御覧いただいたサツマイモの花

01p1010632%e3%83%bb130917%e5%96%9c%e4%b9%85%e5%ad%90%e6%92%ae%e5%bd%b1%e5%9b%9e%e8%bb%a202%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%97250%e3%83%bb%e9%ae%ae%e3%82%84

その後、母の茶道教室に用いられました。

サツマイモの花

サツマイモの花が咲きました。

01r0027118%e3%83%bb130917%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161201%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

栽培開始から三年、花を見たのは初めてです。

夕焼け(13年9月16日)

昨日の夕焼けは、息を呑むほどの美しさ。

01img_0810%e3%83%bb130916%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0900x6002161201web%e4%bf%9d%e5%ad%98

台風一過だからでしょうか、久しぶりに富士山を望む事が出来ました。

明治神宮の建築名所を巡る見学会

先日、NPO木の建築フォラム主催の「明治神宮の建築名所を巡る見学会」に参加、造営に携わられた竹澤要先生(竹澤古典建築設計事務所)、構造の大家・坂本功先生の解説をうかがえるという得難い機会であり、大変勉強になりました。

01r0027080%e3%83%bb130913%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e8%a3%9c%e6%ad%a3%e3%83%bb%e7%b8%ae%e5%b0%8f%e3%83%bb161201web%e4%bf%9d%e5%ad%98

写真は外拝殿(設計:角南隆)の組物です。

お祭り

今日と明日は地元のお祭りです。
夕方6時過ぎ、自宅前を大人神輿が通ったので見物に。

01r0023227%e3%83%bb110910%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161201%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

すると幼馴染のE君(幼稚園から中学校まで一緒)が神輿を取り仕切っていました。
私が手を振って挨拶すると、彼は「お前も神輿を担げ」とばかりに手招き。
非力な私は「無理!」と体全体を使って表現したのでありました。

ナスその後

8月半ば頃から少し元気を無くしていたナスが、再び沢山の実を付け始めました。

01img_0806%e3%83%bb130909%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b303%e3%83%bb161201web%e4%bf%9d%e5%ad%98

陽の光を浴びて輝くこの美しい紫色に魅せられる毎日です。