トウモロコシ

Aさんから沢山届いたトウモロコシ。有難い事です。

01(DSC_5948・20170618)トリミング縮小150×300・90°回転・自然な彩度+25・コントラスト-50

レンジでチンして頂くと、誠に美味しゅうございました。

出隅

クリとケヤキを組み合わせたキッチンカウンターの出隅(ですみ)部分。

01(CIMG8849・20170618)トリミング縮小300×300(2)・彩度-100・スマートシャープ

いつもながらタマケン・小島さんの美しい手仕事に魅せられます。

紫陽花

南の島への旅から1週間ぶりに戻ってきました。

01(CIMG7086・20170609)トリミング縮小300×300(1)

亜熱帯・熱帯雨林とは一変、東京は紫陽花が美しい季節です。

夕暮れ

南の島で野際陽子さんの訃報を知りました。
私達の世代にとってはお馴染みの俳優、心よりご冥福をお祈り致します。

01(CIMG7438・20170612)1°回転・トリミング縮小300×300・ライト-100

写真は西表島・星砂の浜にて撮影した夕暮れです。

大仏殿の柱

東大寺大仏殿に展示されていた大きな杉の丸柱(周囲約3.65m)。

01(CIMG6137・20170528)トリミング縮小300×300・彩度-100・コントラスト+50

その年輪の細いこと!
元禄年間の再建時に用いられ明治修理の際取り替えられたのだそうです。

筋黒樺斑

西表島の動植物が東京より色鮮やかに感じられるのは、私だけでしょうか?

01(CIMG7792・20170613)トリミング縮小300×300

写真は、由布島で撮影した筋黒樺斑(スジグロカバマダラ)です。

阿檀

西表島にて、彼方此方に落ちていた果実(?)

01(CIMG7564・20170613)トリミング縮小300×300

カラス(オサハシブトガラス)が拾って啄ばんでいます。

02(CIMG7558・20170613)トリミング縮小300×300

正体は阿檀(アダン)の実でした。

03(CIMG7568・20170613)トリミング縮小300×300

ちなみに人間の食用には全く以って適さないのだとか。

改装

以前弊社を改装した事を御報告しましたが、引き続き自宅部分の改装をしています。

01(CIMG6999・20170608)0.5°回転・トリミング縮小300×300・コントラスト+50

写真は、杉板の目透かし張り天井。
もうしばらく工事が続きます。

(2017年6月8日NPO法人家づくりの会ブログ「”まちに出た、建築家たち。”」より転載 一部修正)

束子

興福寺東金堂(国宝)の軒を見上げると、組物の隙間に沢山の束子(タワシ)が!

01(CIMG5772・20170526)トリミング縮小300×300(2)・彩度-100・コントラスト+100

鳥よけなのか、はたまたカラスのイタズラか……?

水煙

薬師寺玄奘三蔵院の宝珠(ホウジュ)と水煙(スイエン)。

01(CIMG6002・20170527)1°回転・トリミング縮小300×300(4)・自然な彩度+50

この水煙は実に美しいですね。
澄み切った青空に金色がよく映えていました。