我が家「しましま」の寝室にて。

01(DSC_7847・20171027)トリミング縮小200×300

漆喰壁に落ちる影が面白いので撮影してみました。

落葉

近所の公園にて、銀杏(イチョウ)の落葉。

01(20151118_095134)トリミング縮小200×600(1)・露光量ガンマ0.85・自然な彩度-25

例年より黄葉が早いように感じるのは気のせいでしょうか?

階段

久しぶりに地元新井薬師・梅照院へ参詣。

01(DSC_8028・20171116)レンズ補正垂直+15・トリミング縮小200×600・彩度-100・露光量ガンマ0.75・コントラスト-50・シャープ輪郭のみ

この傾斜の緩い階段は、今後の寺院建築バリアフリー化のお手本となりましょう(注)。

(注)場合に応じて階段に板を載せ、スロープとしても用いているようです。

筆箱

姪の筆箱は、底を押し付けるとペンケースとして自立する優れ物。

01(DSC_8071・20171118)トリミング縮小200×400・コントラスト-50・カラーバランス15・0・10

あまりに可愛いので写真を撮らせてもらいました。

線路

01(20141115_150721)トリミング縮小300×500・彩度-100

線路は続くよ~、どこまでも~♪

ステンドグラス

雨の長月(9月)、さして期待もせずに訪れた伊豆ステンドグラス美術館

01(CIMG1011・20170916)トリミング縮小300×450・シャープ・トリミング300×300(2)

展示品は勿論の事、パイプオルガンや鉄琴の生演奏を聴く事も出来、大変楽しゅうございました。

表札

自宅と事務所の新しい表札が付きました。

01(CIMG2556・20171117)トリミング・レンズ補正垂直+5・トリミング縮小300×347・シャープ

欅(ケヤキ)にレーザー加工を施したものです。

マーラ

井の頭自然文化園にて、マーラ(注)の母子。

01(CIMG2339・20171112)トリミング縮小300×300(2)・自然な彩度+50

(注)「マーラ」は、アルゼンチンに生息するテンジクネズミの仲間。

赤羽橋駅

専門学校の帰り道、東京タワーの灯りに誘われ、赤羽橋駅まで歩いてみる事に。

01(DSC_7977・20171115)トリミング縮小300×300・露光量ガンマ0.75・コントラスト-50・自然な彩度-25・背景一部自然な彩度-100・シャープ・背景を自然な彩度-100

川と高速に挟まれた出入口は、シンプルな光る箱。大変優れたデザインだと感じました。

小皿

江戸東京たてもの園で購入した小皿達。

01(DSC_1659香苗・20170827)トリミング縮小300×300・明るさ+25・カラーバランス0・0・+50

我が家「しましま」に合うと思いませんか?