大和村役場の近くにて。
この形の花ブロックは、東京では見た事がありません。
大和村役場の近くにて。
この形の花ブロックは、東京では見た事がありません。
続いて大和浜のオキナワウラジロガシ林を見ようと山を登り始めましたが、どうも遊歩道が寸断されている模様……。
サンダル履きではちと無理があると思われ、諦めて下りる事にしたその時!
緑色がかった綺麗な蜥蜴が現われました。
これも奄美の固有種なのかしらん?
(9月5日追記)
Threadsで、オキナワキノボリトカゲではないかと御教示頂きました。
奄美空港に最近では見掛けなくなった緑の公衆電話が。
懐かしくて思わずパシャリ。
滝壺の畔にいた赤蜻蛉。
身体も羽も真っ赤です。
(8月27日追記)
Threadsで教えて頂きました。アカトンボではなく、ベニトンボだそうです。
お詫びして訂正致します。なお当初の記述はそのまま残しておきます。
助手席から見る風景@奄美大島。
名瀬港に面する自動車のスクラップ置き場に、何故だか惹かれパシャリ。
マテリヤの滝へ向かう歩道は蝉の大合唱。
なんとかその姿を写真に収められないかと辺りを見回すと、居ました!
東京の油蝉と似ていますが、鳴き方が少し違います。
これも奄美の固有種なのでしょうか?
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.