葛餅

お茶請けに頂き物の葛餅を。

01(DSC_6654・20170808)トリミング縮小300×300(2)

大変美味しゅうございました。

「ル・コルビュジェと前川國男」

昨日は江戸東京たてもの園にて開催中の「ル・コルビュジェと前川國男」展へ。
米山勇氏のミュージアムトークを拝聴しました。

01(CIMG9954・20170826)トリミング縮小200×300・彩度-100・明るさ+75コントラスト-50

よくもこれだけ揃えたな、と思わせる貴重な資料の数々。

02(CIMG9958・20170826)1.5度回転・トリミング縮小200×300(1)・彩度-100・シャープ強

素晴らしい内容であり、建築マニアは必見です(同展は9月10日まで)。

ガラス花器

しましま」便所ニッチに飾る、丁度良い花器を見つけました。

01(DSC_1617・20170825香苗)トリミング縮小300×450・自然な彩度+50・シャープ

先に御覧に入れたガラス皿同様、川上貴久さんの作品です。

擬管巻

石垣島鍾乳洞で出会った虫。

01(CIMG8192・20170615)トリミング縮小300×300(1)・シャープ

調べたところ擬管巻(クダマキモドキ)のようです。

トマトゼリー

頂き物のトマトゼリー。
少しずつ塩を振りながら食べるのだとか。

01(DSC_6647・20170807)トリミング縮小300×300

誠に美味しゅうございました。

写真

昨晩、建築家・佐々木善樹さんと学生さん2名が御来訪。
誠に楽しい宴でございました。

01(佐々木善樹03・20170823)縮小300×450

氏が撮影された写真がとても素敵なので、此方へも掲載させて頂きます。

(写真:佐々木善樹さん)

忍び返し

名古屋駅にて撮影した、新幹線と在来線との間の柵。
鉄条網を何段も張り渡した上に更に3段、この忍び返し(?)が設置されていました。

01(CIMG6615・20170528)0.25°回転・トリミング縮小150×600

もし間違って触ったら、と想像するだけで気絶しそう……。

家づくり学校特別公開講座のお知らせ

10月15日、松村秀一先生をお迎えし家づくり学校特別公開講座「ひらかれる建築」が開催されます。

01(元画像)縮小200×283・スマートシャープ

ふるってご参加ください。お申込みその他の詳細はコチラへ。

ガラス皿

ガラス作家・川上貴久さんの作品にひとめぼれ。

01(DSC_6904・20170818)トリミング縮小200×300・カラーバランス-25・0・0

さっそく桃をのせてみました。

天井

しましま」寝室天井のお話です。
既存サッシの天端(注)と今回設定した天井高が合わないので、窓のある面のみL字形にグルリと高くしました。
天井と同じクロスを張り回してみたものの、どうも気に入りません。
そこで前述の高い部分のみ、以前御覧に入れた群青色で塗ってもらう事に。

01(DSC_6788・20170811)トリミング縮小200×300・コントラスト-50・自然な彩度+100・スマートシャープ

完成・引渡し後、実際にベッドに横になると、その効果は絶大でありました。

(注)天端(てんば)とは、てっぺんや頂部の意。