欄干に止まった鳩。

01(CIMG0402・20170902)トリミング縮小300×600

その羽を狙って撮影してみました。

温故創生之碑

歴史公園鞠智城(きくちじょう・注)に建つ温故創生之碑(おんこそうせいのひ)。

01(IMG_6424・20141219)トリミング縮小272×300・露光量ガンマ0.90

防人を中心に5人の群像が、来訪者を迎えてくれます。

(注)同公園内の休憩所は弊社が設計を担当しました。

始発前

8年前の今日、始発電車を待つ東武伊勢崎線・足利市駅のホーム。

01(R0015853・20091127)トリミング縮小150×600・自然な彩度-67・露光量ガンマ0.80

当時は昭和保育園の工事監理中で、定宿にしていた向かいのホテルから撮影したものです。

紅葉

我が家の赤四手(アカシデ)の葉が赤く染まり始めています。

01(CIMG2579・20171126)トリミング縮小300×300
梢の方は大分色付きましたが

02(CIMG2583・20171126)トリミング縮小300×300・シャープ
下の方はまだまだ。

完全な紅葉までには後数日掛かりそうです。

一輪挿し

しましま」便所の楠(クスノキ)手洗いカウンター端部。

01(DSC_8209・20171125)0.5度回転・トリミング縮小300×450・シャープ

杉60×60見切材の上に、ACROGE FURNITUREさんの桜の一輪挿しが偶然ピタリと納まりました。

西表山猫

西表野生動物保護センターにて西表山猫(イリオモテヤマネコ)の剥製を見学。
この猫は、交通事故に遭ったため同センターで保護・飼育されていた「よん」君。

01(CIMG7831・20170613)トリミング縮小300×300
こうして見ると家猫の如く可愛らしいですが

02(CIMG7833・20170613)トリミング縮小300×300
やや下から見上げると、牙も見え野性味タップリ。

ちなみに2016年における山猫の交通事故死数は、推定生息数100匹に対し7匹だったとか。

03(CIMG7518・20170613)1.5度回転・トリミング縮小300×450
そんな事から島の彼方此方にこのような標識が立っています。

以前も書きましたが、我々観光客も大いに気を付けねばなりませんね。

西新宿JCT

初台は山手通りと甲州街道の交差点にて。

01(20150505_082822)3.5度回転・トリミング縮小300×600・彩度-100・コントラスト-50・明るさ+25・シャープ

いつ見上げても物凄い光景だと思うのであります。

洋梨

Iさん御夫妻から頂戴した洋梨。

01(CIMG2575・20171124)トリミング縮小200×300・露光量ガンマ0.85

熟すまで少し待って頂きましょう。

木の小物

ACROGE FURNITUREさんから、注文していた小物類が届きました。

01(DSC_2708香苗)レンズ補正歪み-1垂直+2・トリミング縮小300×300・コントラスト+25・シャープ・自然な彩度-100

コースター、箸置き、時計などなど。大切に使いたいと思います。

仏壇

石垣やいま村に移築保存されている森田邸の仏壇。

01(CIMG8615・20170617)トリミング縮小300×300・明るさ+50・自然な彩度+50

他の部分は全て白木(注)ですが、此処だけが赤く塗られていました。

(注)白木(しらき)とは、何も色付けしない素地のままの木の事。