散策中に目に入った特徴的な窓を持つビル。
どう見ても村野藤吾(1891~1984)でしょう?
このキャノピーや
このバルコニーだって。
帰宅後作品集をひっくり返し、やはり村野・森建築事務所による「紀尾井町南部ビル」(1980年竣工)である事が分かりました。
外壁はアルキャストだそうです。
散策中に目に入った特徴的な窓を持つビル。
どう見ても村野藤吾(1891~1984)でしょう?
このキャノピーや
このバルコニーだって。
帰宅後作品集をひっくり返し、やはり村野・森建築事務所による「紀尾井町南部ビル」(1980年竣工)である事が分かりました。
外壁はアルキャストだそうです。
花粉を集めているのか、金木犀に止まった花虻(ハナアブ)。
そのままステンドグラスに出来そうな美しい羽です。
石垣島をドライブ中に見掛けたシーサー。
親子ヴァージョンであります。
海でも湖でも、夕暮れになると
魚が跳ねるように感じるのは私だけでしょうか?
西表島・ゲーダ川河口にて望遠レンズで撮影。
東京でヤマベ(オイカワ)あるいはハヤ(ウグイ)と呼ぶ淡水魚に似ていますが、何と言う魚でしょう?
大和市は下鶴間諏訪神社にて。
拝殿前の狛犬です。
秋、空いっぱいの鱗雲。
残暑が長かった分、より一層この季節ならではの心地好さを実感します。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.