金属表面処理の例をもう一つ、とある店舗併用住宅のバルコニー目隠し。
ステンレスを屏風状に折り曲げ、表面に模様(?)を付けています。
金属表面処理の例をもう一つ、とある店舗併用住宅のバルコニー目隠し。
ステンレスを屏風状に折り曲げ、表面に模様(?)を付けています。
都内某所にて見掛けた、研磨方向を様々に変えその跡を残したステンレス製表札。
金属も表面処理によって様々に表情を変えます。
若い頃は、ステンレスならヘアライン程度が無難だろう、と深く考えもせず安易に済ませてしまっていました。
50歳を過ぎた今、このような装飾的で多様な表現手法に惹かれる私です。
昨年末、近所の公園にて。
桜の根元に落葉が積んであります。
これは樹木の寒さ対策なのでしょうか?
ヒュルリ~♪
風車の立ち並ぶ風景。
どうにも違和感を拭い切れぬ私です。
冬の青空と電線。
何故だか、惹かれてしまいました。
今日は父の命日。故人を偲び、古い写真など眺めています。
下は約20年前、自衛隊新田原(にゅうたばる)基地にて。
父の兄は先の戦争で特攻隊員としてレイテ島の海で亡くなりました。
伯父の部隊が最後に補給した場所が同地だったとの事で、御願いして献花をさせて頂いた時のスナップです。
(写真:自衛隊の方)
(注)伯父と私の不思議な縁について以前コチラで触れております。あわせて御覧頂ければ幸いです。
頂いた洋梨を、いつものようにガラス作家・川上貴久さんの作品にのせて。
このお皿、それ自体が美しいのは勿論、置かれた果物も実に映えるので、大変気に入っています。
今日は阪神淡路大震災から23年目です。
合掌。
寒い夜にはポトフなど。
身体の芯まで温まります。
助手席から見る風景。
赤城山に抱かれつつ車は西へと進みます。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.