海猫

以前U兄と訪れた八戸・蕪島(カブシマ)は、海猫(ウミネコ)の繁殖地として有名。
来てみれば、其処にはヒッチコックの「鳥」を思わせる光景が。なお、お出での際は、くれぐれも「落し物」に御注意下さい。

01(R0017612・20100427)トリミング縮小300×600(2)

間近で見る海猫は、目が鋭くて、いささか怖い……。ここでは愛嬌のある表情を選んでみました。

勝と西郷

何故か柴又を練り歩く、勝と西郷。

01(CIMG1410・20170917)トリミング縮小200×300・彩度-100・露光量ガンマ0.80

(伊豆ろう人形美術館にて)

勝・西郷会見之地

私が通う専門学校の最寄り駅はJR田町駅。
何とそのすぐ傍で、勝海舟と西郷隆盛が江戸城無血開城について話し合ったのだそうな。

01(R0015199・20091107)トリミング・レンズ補正垂直+15・トリミング縮小300×300・彩度-100

その薩摩藩屋敷跡地に建つ「勝・西郷会見之地」石碑です。

子猫

興味はあれど近寄るのは怖い、そんな表情。

01(R0014017・20090924)トリミング縮小300×450・明るさ+50・自然な彩度+25

可愛くて可愛くて思わず食べてしま……、イヤ、何でもありません。

タイル天井

とあるビルの出入口。

01(IMG_1899・20140420)1.5度回転・トリミング縮小300×424・コントラスト-50・自然な彩度+50・カラーバランス-15・0・+5・シャープ

天井タイル張りは結構新鮮です。

シャツ

おらが街の傑作看板。

01(DSC_9244・20180313)トリミング縮小300×300(3)・自然な彩度+33・明るさ+25・シャープ

なるほど、一目でクリーニング店と分かります。

松脂

黒松の大木から

01(CIMG5309・20180408)トリミング縮小200×600・レンズフィルターオレンジ+12

松脂(マツヤニ)が流れ出ていました。

自動販売機

大江戸線・赤羽橋駅の自動販売機コーナー。

01(CIMG5639・20180411)レンズ補正垂直+15回転-1度・トリミング縮小300×450・一部背景のみ自然な彩度-75ぼかし強×1

一台毎むき出しに設置するのと比べ、随分と洗練されています。

扇子

我が家の棕櫚(シュロ)の若葉。

01(DSC_9584・20180419)トリミング縮小200×300・明るさ-50コントラスト+25・背景のみぼかし強×3・背景のみ自然な彩度-33・シャープ

あたかも、扇子を開くが如し、であります。

躑躅(ツツジ)

01(CIMG4819・20170422)トリミング縮小300×300(2)・自然な彩度+25・明るさ-12・露光量ガンマ0.95・シャープ輪郭のみ

てんてんてんまり、てんてまり~♪