タイル

八角堂のような形をした公衆便所に張られた小さな丸いタイル。

01(CIMG7090・20170609)トリミング縮小300×300・コントラスト-15

独特の柔らかな雰囲気が出ますが、出隅・入隅ともコーナーを納めるのがちと難しい……。
ちなみに此の建物、先日再訪すると既に取り壊されていました。

木の力

神社の参道脇に立つプラタナスの巨木。

01(R0017520・20100418)トリミング縮小300×300(1)・彩度-100・コントラスト+33・シャープ

その根の力で階段とブロック塀を押し曲げてしまっています。

散り花

ビルのトップライトに降り積もった花びら。

01(R0017542・20100419)1度回転・トリミング縮小200×600(2)・シャープ・コントラスト-50

東京地方の染井吉野はそろそろ終了です。

鉄塔

何処で写したものやら、もう8年も前の写真。

01(R0017444・20100406)トリミング縮小300×450・自然な彩度+50・露光量ガンマ0.90

春の青空の下、すっくと建つ鉄塔です。

ともだち

01(CIMG1343・20170917)トリミング縮小300×300(1)・背景のみ自然な彩度-100・背景のみぼかし強×5

キリン「ねぇ、ET。僕達、友達だよね?」
E T「と・も・だ・ち」

(伊豆ろう人形美術館にて)

拝復、鈴木隆之様

先日の議論の続きです。
鈴木さん、その後確認してきましたが、あの電車は東京メトロの車両のようです。

01(DSC_9433・20180330)レンズ補正歪み-3垂直+14水平+7・トリミング縮小300×400・窓の中のみぼかし強×3・自然な彩度-100彩度-50・トリミング300×300

やはり新しいサインと車両ラインとの色彩の齟齬ではないでしょうか?

塀と道路の僅かな隙間で

01(P3290036・20080329)トリミング縮小300×300(2)

菫(スミレ)の花が咲いていました。

秋葉原駅

に続き、こちらは3年前の秋葉原駅。

01(20151206_133831)トリミング縮小300×600・彩度-100・コントラスト-25・露光量ガンマ1.10・シャープ

様々な要素が渾然一体となった様に魅せられます。

三人官女

01(CIMG5135・20180401)トリミング縮小300×300・シャープ・露光量ガンマ0.85

雪が~溶けて川に~なって流れてゆきます♪

(二木屋にて)

直筆

林芙美子記念館にて太宰治の直筆原稿を拝見。

01(CIMG4863・20180325)トリミング縮小300×450・露光量ガンマ0.90・自然な彩度+33・明るさ+25

字はあまり上手ではない、ですよね……?