慶應病院の花壇にて、まるでビロードのような質感の花。
俗に「アメジストセージ」等とも呼ばれるそうな。
クレマチス、鉄線、呼び名も品種も様々ですが
このビロードのような質感と深い色に魅せられ撮影しました。
昨日6月1日は、俳優・石立鉄男さん(1942~2007)の命日だそうな。
私が子供の頃、氏が出演するドラマが常に放映されていたような記憶がございます。
岡崎友紀さんと共演した「奥様は18歳」、強面の刑事課長役だった「夜明けの刑事」、
子役時代の杉田かおるさんと共演した「パパと呼ばないで」、大原麗子さんと共演した「雑居時代」、
原田大二郎さんと兄弟役だった「水もれ甲介」、「天馬先生」シリーズ、そしてワカメラーメン等のCM
等々、私の記憶中枢にモジャモジャ頭の石立さんは完全に刷り込まれ済み。
インターネットで調べると、私生活は相当破天荒だったらしく(博打で数億円使ったとか!)、演じていた役柄とのギャップに驚かされます。
と書いていて何だか無性に「水もれ甲介」が観たくなりました(大野雄二氏による音楽も好いです)。
(写真は「水もれ甲介」DVDから拝借しました)
都会のど真ん中、お台場の石垣に
何と青大将が生息していました。
病床で退屈だろうと届いた書籍3冊。
何よりの贈物です。
Iさん御夫妻、どうもありがとうございます。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.