中華料理の話ではございません。
信濃町駅の非常口誘導灯の上に燕(ツバメ)が巣を作っています。
駅員さんも心得ていて、巣の下にバリケードを設置し、この表示を。
糞が汚いとか何とか言う方もおられましょうが、これくらいの度量は持ち続けたいものと私個人は思います。
中華料理の話ではございません。
信濃町駅の非常口誘導灯の上に燕(ツバメ)が巣を作っています。
駅員さんも心得ていて、巣の下にバリケードを設置し、この表示を。
糞が汚いとか何とか言う方もおられましょうが、これくらいの度量は持ち続けたいものと私個人は思います。
少し前の事、ある御宅の鯉のぼりに、見知らぬ生き物が描かれていました。
インターネットで調べてみると、「飛龍(ひりゅう)」なる、龍の子供。
別名「応龍(おうりゅう)」とも言い、 龍の頭・魚のような胴体・翼のある姿が特徴なのだとか。
家庭菜園を趣味とする我が家では、世代を超えて好感度が高かったTOKIO。
彼等が出演するTV番組「ザ!鉄腕DASH!!」を、亡き父も含め家族全員が楽しんでいました。
この曲なんて、私、オジサンですが、好みです。ギターリフはじめアレンジも実によく出来ていると思います。
結成23年との事、円熟した好い感じのバンドになってきたのに、活動休止となるのは誠に残念ですね……。
昨年一足先に完成した諏訪神社神輿庫。
新しい御神輿の完成を待って、先日、竣工式が盛大に執り行われました。
私は入院中なので、設計協力者の丸石隆行さんが参加してくれた次第。
その際に頂いた感謝状を氏が送ってくれたので、病室で記念撮影。
丸石さん、色々とありがとうございました。
宮司様はじめ神職の皆様、総代長はじめ氏子の皆様
この度は誠におめでとうございます。諏訪神社の益々の御発展と皆様の御多幸を心よりお祈り致します。
西武新宿線脇のレールを利用した柵。
何年後かは知りませんが、もうすぐ線路が地中化され、この風景は失われるようです。
病院の花壇にて。
こんな薄緑色の品種もあるのですね。
撮影したのは10年近く前なので、移り変わりの激しい東京で未だ残っているかどうか?
芝・増上寺の参道沿いに建つビルディング。
バルコニー裏を赤い垂木状にしているのは、間違いなくお寺への配慮だと思われます。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.