あるお寺での光景。
なるほど、こうやって枝ぶりを整えるのですね。
あるお寺での光景。
なるほど、こうやって枝ぶりを整えるのですね。
目の前に止まった蝶をパシャリ。
調べたところ、褄黒豹紋(ツマグロヒョウモン)のようです。
以前飛行機から撮影した夕焼け。
暗くなるまで飽く事なく眺め続けておりました。
不祥ワタクシメ、下手糞ながらかつては水泳部所属。
したがって本来ダイエットには水泳が一番なのですが
依然人様へ晒せる肌ではないので、この夏は泳げないかもしれません……。
花屋で売られていたガジュマルの鉢植え。
ガラス釉の荒々しい美しさに目を奪われました。
とあるマンション・エントラスの灯り。
薄くスライスしたオニキスでしょうか?
KITTEになる前の東京中央郵便局(注)、偶然その解体中の写真を撮影しておりました(2010年)。
よく見れば、この建物、なんと鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造だったのですね。
工事関係各位におかれましては、想像を絶する大変な御苦労があった事とお察し申し上げると共に、心から敬意を表する次第であります。
(注)東京中央郵便局は、建築家・吉田鉄郎(1894~1956)の設計で昭和8(1933)年に完成。
その後約80年の歳月を経て、平成24(2012)年、三菱地所設計の設計によりKITTEが誕生しました。
躑躅(つつじ)の上に水滴が浮いています。
よく見ると、蜘蛛の巣に残った雨のしずくでした。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.