ケーキ

昨日ようやく、ほんの少しながら仕事をする事が出来ました。
久しぶりに頭を使ったので糖分補給をせねばなりません。
いくらデブであっても、必要なものは止むを得ませんのです、ハイ。

01(DSC_2004・20180724)加工・縮小200×300

誠に美味しゅうございました。

光雲観音

瑞巌寺で出会った観音様、昭和2(1927)年、高村光雲(1852~1934)の作。
ピントが甘くて申し訳ございません。

01(IMG_3364・20140918)トリミング縮小300×450・コントラスト-50・自然な彩度+50・露光量ガンマ0.90

当時の宮城電鉄(現JR)を松島まで延ばす際に、事業発展と無事故を願って作られたのだそうです。

夫婦

海岸に座り夕暮れの海を眺める老夫婦。

01(CIMG6978・20180715)加工(1)・トリミング縮小100×600・シャープ・ぼかし強×1

なんとも絵になる御二人ではありませんか。

西武新宿線の柵、下落合駅付近にて撮影。

01(CIMG5845・20180412)加工・縮小200×300

PC(注)部材を伝統木造の貫のように扱っているのが興味深いですね。
先述の通り、将来的には失われる風景です。

(注)「PC(プレキャスト・コンクリート)」とは、工場等であらかじめ製作されたコンクリートの事。

壁面緑化

古い民家の破損した下見板から土壁がのぞいています。

01(CIMG0386・20170902)1度回転・トリミング縮小300×450・自然な彩度-100彩度+50

さらに其処からは草が生え花が咲き……。

長老

01(CIMG2450・20171112)加工・縮小300×300

「無理は禁物じゃよ。お主ももう若くはないのじゃ」

オーダー

三越デパート銀座本店。

01(IMG_7357・20150312)1.5度回転・トリミング縮小300×424・彩度-100・露光量ガンマ1.20・シャープ

改めて見ると、ファサードのマリオンは古典的オーダーの柱を模しているのですね。

カラオケ

不調の私を元気付けようと、妻がカラオケに連れて行ってくれました。

01(DSC_1967・20180722)加工・縮小300×450

未だ少し疲れ易いので早目に切り上げましたが、楽しゅうございました。

ブロンズ像

新宿駅東口と西口を結ぶ地下道に

01(DSC_1591・20180708)加工(2)・縮小300×300

こんなブロンズ像がある事に今頃気付きました。

中野サンプラザ

先に選ばれた新区長は、中野サンプラザ(注)の解体凍結を公約に掲げていました。

01(DSC_1845・20180720)縮小338×600・コントラスト+33・シャープ

今後どうなるかは分かりませんが、小学校の頃プールに通っていた私としては残存・有効活用を期待するものであります。

(注)中野サンプラザは、林昌二(日建設計)の設計により昭和48(1973)年に完成しました。