日が暮れたので障子を閉めようとすると
ガラス面に我が家の海景が映り込み夜空と溶け合っていました。
以前次姉から貰ったドーナツ。
色といい味といい、さすが52年に渡る姉弟だけあって
私は完全にハートを撃ち抜かれたのでございます。
Oさんから頂いた甘夏心太(ところてん)。
誠に美味しゅうございました。
西表島の干潟を歩く潮招(シオマネキ)。
飛び出した目がなんともユニークです。
仲良くしろよ。歯磨けよ。危ないとこ行くなよ。また来いよ~。
大江戸線車両の床。
出入口は黄色、他は紫色と、補色による対比が些か強烈です。
桔梗(キキョウ)は秋の花とばかり思っていましたが
6月から生花店で売られているのですね。
3年前、初めて訪れた武蔵陵墓地。
打合せの際にお客様が「近くだから」と連れて行って下さったのです。
こちらが大正天皇多摩陵。階段手前までしか近付けず。
こちらは昭和天皇武蔵野陵。手前に立派な鳥居があります。
ちょうど祭祀の前後だったらしく、仮設テントが設置されていました。
梅雨明けしたのに何か違和感が……。
そう、蝉の鳴き声が未だ聞こえて来ないのです。
早過ぎる夏の到来に、我々人間のみならず彼等も面食らっているのかもしれません。
西表島にて、干潮時のヒルギの幼木。
奥の大木のようになるには一刻も早く上に伸びねばなりません。
桂歌丸さんの訃報を知りました。
子供の頃から「笑点」を通じて身近な存在と感じていたお方です。
心より御冥福をお祈り申し上げます。
今頃天国で小圓遊さんと丁々発止の掛け合いをなさっているでしょうか。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.