セブンイレブン もちもち触感いちごブレッド

デブなのですが、新発売しかもピンク色とあって、つい……。

誠に美味しゅうございました。

家づくり学校3年生第9回「どのように建築を勉強したか」

1月12日の日曜日、家づくり学校3年生の最終回「どのように建築を勉強したか」が行われました。

詳細は、家づくり学校公式ブログでの工藤夕佳さんの報告記事を御覧ください。

彫刻

奄美での初詣を済ませた私達は、フナンギョの滝へ行く事に。
しばらくの間、国道58号線(奄美大島を縦断する幹線道路)を南下します。
目的地が近付き、国道を右折して間もなく、大きなETの彫刻を発見、思わず車を停めて見物しました。


ちなみに後で確認すると、Googleマップにも「E.T.像」と記載されていました(笑)

回りを見渡すと、更に向かいの奄美市立東城小中学校の校庭にも数体!
そのうちのひとつ、こ、これは……、


奄美の黒兎ですよね?

他の動物等も居たのですが、それらはいずれアップされるであろう妻のSNSで御覧ください。

日本民家園へ

土曜日は家づくり学校2年生「古建築」の引率で日本民家園へ。
見学の様子はまた後日。

写真は、旧三澤家住宅の屋根です。

奄美での初詣

旅先で新年を迎えるのは久しぶりです。

名瀬港近くにある高千穂神社へ参拝しました。
ちなみに、おみくじを引いたら結果は小吉。微妙な新年の幕開けであります……。

下校

下校時、道端に座って本を読む子供。

可愛らしいのでパシャリ。

夕焼け

前述の通り奄美の夕焼けを求め、ハートロックから手広海岸へ移動しました。
海岸ではサーフィン等のマリンスポーツをしている人が多数。

太陽が向かいの山に隠れるのを待って撮影したのが此の写真です。

阪神淡路大震災

今日は阪神淡路大震災の日。合掌。

ちなみに私の父の命日でもあります。重ねて合掌。

(写真はWikipediaから拝借しました)

この日も奄美の夕焼けを見たくて、もう少し南を目指す事にしました。

田園風景の続く道中、美しい鷺(サギ)が居たので、助手席からパシャリ。

デブがゆえでしょうか、半年程前から軽い腰痛を患い、一昨日からコルセットの御世話に。
コルセット装着と簡単なストレッチにより回復を目指します。

写真は、そんな病院からの帰り道に出会った不思議な雲です。