以前書いた通り、夏の日差し対策には室外に遮蔽装置を設ける方が効果的です。

01(43簾のある風景(近所)・20070822)トリミング・レンズ補正垂直-45・トリミング縮小300×300

こうした簾(すだれ)の活用法は、理に適っていると言えましょう。

山本成一郎設計室は、8月12日までお休みさせていただきます。

カッター

海ほたるに展示されている巨大カッター

01(IMG_1026・20180716)加工・縮小300×450

夜になるとライトアップされているのですね。

山本成一郎設計室は、8月12日までお休みさせていただきます。

姉妹

01(CIMG6683・20180715)加工(1)・縮小300×300・露光量ガンマ1.25・カラーバランス-20・0・0・ぼかし強×2・レンズフィルターマリンブルー25・水着のみ彩度-50・ぼかし×1・明るさ+33

「入ろうかな? でもチョット怖いな……」

山本成一郎設計室は、8月12日までお休みさせていただきます。

波勝崎にて猿と戯れつつ

01(DSC_0563・20180807香苗)加工・縮小300×300

大波に台風の接近を覚えん……

山本成一郎設計室は、8月12日までお休みさせていただきます。

伊原間サビチ鍾乳洞

石垣島・伊原間サビチ鍾乳洞にて。

01(DSC_0496・20160822)加工(2)・縮小360×600

洞窟を抜けると眼前に青い海が広がります。

山本成一郎設計室は、8月12日までお休みさせていただきます。

千日紅

目黒川緑道に咲いていた色鮮やかな花。

01(DSC_2114・20180802)加工・縮小300×300

千日紅(センニチコウ)といい、紫の部分は花ではなく苞(ホウ・注)。
この部分はドライフラワーにしても色が褪せ難く、その名の通り、千日色が変わらぬと思う程なのだとか。

(注)「苞(ホウ)」とは、花あるいは花序の付け根に出る葉。芽やつぼみを覆って花を保護する。

山本成一郎設計室は、8月12日までお休みさせていただきます。

川獺(カワウソ)

01(CIMG3831・20180204)トリミング縮小300×450・シャープ
「取材なら飼育係を通して!」

01(CIMG3830・20180204)トリミング縮小300×450・シャープ
「ビビるなよ、怒っちゃいないよ」

山本成一郎設計室は、8月12日までお休みさせていただきます。

クリームソーダ

海水浴場そばの食堂にて、久しぶりにクリームソーダを注文。

01(DSC_0377・20180806香苗)加工・縮小300×450

ちなみに妻と私の分で2杯頼んだのですが、
店員さんが「クリソ2つ!」と厨房へ伝えておられました。
大変美味しかった事は申すまでもございません。

山本成一郎設計室は、8月12日までお休みさせていただきます。

植込み

ぼたん寺こと薬王院にて、庫裏へのアプローチ。

01(R0013621・20090811)トリミング縮小300×300(1)・露光量ガンマ0.75

低く刈り込まれた両脇の躑躅(ツツジ)が実に好い感じです。

山本成一郎設計室は、8月12日までお休みさせていただきます。

風景

西伊豆にて、海鼠壁(注)と丸型ポスト。

01(DSC_0349・20180806香苗)加工・縮小300×300

初めてなのに、いつかどこかで見たような懐かしさを感じるのは私だけでしょうか?

(注)「海鼠壁(ナマコカベ)」とは、土蔵造りの建物の外壁仕上げの一。
方形の平瓦を並べ四隅を釘止めとし、目地に漆喰を盛り上げてその断面を海鼠形(半円形)にしたもの。(「建築大辞典」より)

山本成一郎設計室は、8月12日までお休みさせていただきます。