01(DSC_0952・20180608)トリミング縮小300×450・自然な彩度+67・露光量ガンマ1.10

JR信濃町駅ビルに映り込む空

階段

岩科学校(重文)の回り階段。

01(CIMG7931・20180807)加工・縮小200×300

下階のスリッパを退けさせてもらえば良かった……。

鳳凰木

石垣島・バンナ公園で咲いていた鮮やかな花。

01(CIMG8304・20170615)トリミング縮小200×300

鳳凰木(ホウオウボク)なるマダガスカル島原産の落葉高木だそうな。

布袋葵

店先の水鉢で

01(CIMG8530・20180807)加工(2)・トリミング縮小300×300

布袋葵(ホテイアオイ)の花が咲いていました。

プロジェクションマッピング

ビナウォークにて撮影したプロジェクションマッピング。

01(DSC_8491・20171226)加工・縮小300×300

撮影したのは昨年末の忘年会時なので、現状図案は変わっているかもしれません。

結実

上原美術館の周辺では既に稲穂が頭を垂れ始めていました。

01(CIMG9009・20180809)加工・縮小300×300

先に御覧に入れた棚田ほか、近在では未だ出穂(しゅっすい)していない場所もあり。
品種または田植え時期の違いによるのでしょうか?

蘇鉄

蘇鉄(ソテツ)には

01(CIMG7439・20180805)加工・縮小300×450
雌花と

02CIMG7440・20180805)加工・縮小300×450
雄花と

がある事を初めて知りました。

山本成一郎設計室は、8月12日までお休みさせていただきます。

ハイビスカス

01(CIMG9306・20180809)加工・縮小300×300

河津にて

舗装

JR中野駅南口バスターミナルの舗石。

01(DSC_6517・20170802)加工・縮小300×300

赤い花崗岩を基調に構成されています。

棚田

石部(いしぶ)の棚田へ。

01(CIMG8186・20180807)加工・縮小400×600

これぞ我等日本人の原風景、と言った感じであります。
なお此処を訪れる際は、害獣対策用の電気柵(写真左下)に御注意下さい。