アート

以前御覧に入れたアートの横にあった別作品。
葡萄でしょうか?

01(CIMG5228・20180404)加工・縮小300×300

鍛鉄と色ガラス、いずれも使ってみたい素材です。

道端で遭遇した猫。

01(DSC_2063・20180727)加工・シロクロ加工・縮小300×300

ヨダレ半端ねえっす……。

木に竹を接ぐ

岩国・錦帯橋の柱脚部分。

01(P8150035・20030815)トリミング縮小300×450・シャープ

木に竹を接ぐならぬ、木に石を継いでいます。

配色

とある集合住宅の避難階段。

01(CIMG0670・20170908)1度回転・トリミング縮小200×600(3)レンズ補正垂直-3・0.5度回転・トリミング拡大200×600・明るさ+25・自然な彩度+33・シャープ・コントラスト+20

補色の組合せが綺麗です。

いけふくろう?

東武東上線・池袋駅の南改札上に梟(フクロウ)が。

01(CIMG7293・20180726)1度回転・トリミング縮小300×300・明るさ+25コントラスト+12・シャープ

今まで何度も利用しているのに、全く気が付きませんでした。

地図

都内某所の地図。

01(CIMG5423・20180409)加工(1)・縮小300×300

絵画の趣きがあります。

発表会

本日午前、大学院演習課題の最終発表が行われました。
名取鈴木チーム、櫻井チーム、そして我が内田・山本チームによる別々のエスキースチェックを毎週3回受け、
次第に設計の密度を上げて行くという難易度の高いものです。

01(CIMG7284・20180726)0.5度回転・トリミング縮小200×600・彩度-100・明るさ+50コントラスト-50・ぼかし強×1

講義初頭から内田先生と二人でずっと指摘し続けて参りました、「コンセプトが決まれば自ずと形態も出来上がる」という彼等の幻想。
それに捉われてしまい結果的に建築を完成させる事が出来なかった学生諸君は、自作についてさぞや不満足な事でしょう。
その悔しさ・やり足りなさを、来年からの社会人としての仕事へ是非活かして下さい。
御活躍を心より祈念しております。

西瓜

01(DSC_1781・20180718)加工・トリミング縮小300×450

顔に見えませんか?

01(CIMG0701・20170910)トリミング縮小300×300・明るさ+25コントラスト+33

「何見てんだよ」

大学風景

東洋大学朝霞キャンパスにて。

01(IMG_1166・20180726)加工・縮小300×300・明るさ+67

御自作の椅子に腰掛け、裸眼で仕事をされる内田祥士先生です。