3年前に御覧に入れた夕焼け。

日没間際になると、こんな雲が現われました。
河津七滝(かわづななだる)の土産物店で衝動買い。

可愛いと思われませんか?
某店舗の壁面を覆うガラスモザイク。

綺麗なので御願いして撮影させて頂きました。
妻と娘のドライブ土産「猿島物語サブレ」。

島の名の由来である白猿のパッケージ(注)。

本体はいささか彫りが浅いですが
大変美味しゅうございました。
(注)日蓮上人が安房国から鎌倉へ渡る際、嵐に遭い方角を見失った時に1匹の白猿が島へ導いてくれたので難を逃れる事が出来た、という逸話がその由来なのだとか。
大谷石だけで造られたお宮の階段。

凝灰岩ならではの柔らかい表情ゆえか、人々を優しく手招きしているようです。
(大船、鹿島神社にて)
少し暑さが和らいだので4ヶ月ぶりにウォーキングを再開。

写真は、途中で出会ったデュランタの花です。
片喰(カタバミ)に止まった蜆蝶(シジミチョウ)。

私には大和蜆蝶(ヤマトシジミ)に思えるのですが、さて……?
(注)シジミチョウの漢字表記には「蜆蝶」と「小灰蝶」の2つがあるようです。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.