冬到来?

昨日、一昨日と、急に冬の寒さとなった東京地方。

夜からの冷たい雨で、専門学校キャンパスの桂の葉がほとんど落ちてしまいました。

Threadsに皆さんがアップする飼い犬画像に日々癒されています。
私も載せたいですが飼っていないので、他所様の子を一枚。

写真は2017年の冬、スーパーの前で飼い主を待つワンちゃんです。

残照

月曜日は専門学校木造建築科1年生の授業。2階建て木造住宅の2階床伏図を指導してきました。
これは専門家である私にとっても、かなりの頭の体操になります。

写真は帰宅時、午後5時頃の空。
夕焼けには間に合わず、残照を辛うじて拝む事が出来ました。

紅葉

Facebook他で先述しましたが、過日山手線で若い方に席を譲られるという事がありました。我が人生、初であります。
私も遂にそういう歳になったのですね……。

写真は2年前の今頃、茨城県は花貫渓谷で撮影した紅葉です。

黄葉

日曜の上野公園の銀杏は、葉が色付いているモノから全く変わっていないモノまで、バラバラでございました。

写真は最も黄葉の進んでいた木です。

大霍香薊

専門学校の植込みに咲いていた大霍香薊(オオカッコウアザミ)。

紫の花と緑の葉の組み合わせに惹かれて撮影しました。

アダン

田中一村の絵を見て、奄美大島が懐かしくなりました。

写真は、この夏、奄美で撮影したアダンの実です。

田中一村展へ

日曜日は田中一村展を見に上野へ。

一村はやはり天才ですね。感銘を受けました。

内田祥士先生特別講義(2)

金曜日の夜、内田祥士先生の特別講義「加藤周一の『東京』」を拝聴しました。
全3回のうち、2回目を風邪で欠席してしまったのが痛恨の極み……。
最終日のこの日は気合を入れて臨みました。

誠に興味深く面白かったです。ありがとうございました。

卒業設計

専門学校の木造建築科2年生は、現在卒業設計に取り組んでいます。

写真は、出雲大社御本殿の軸組模型製作中のI君です。