この時期、道端のフェンスに巻き付いて咲くのを良く見ます。
調べてみたところ、丸葉縷紅草(マルバルコウソウ)のようです。
この時期、道端のフェンスに巻き付いて咲くのを良く見ます。
調べてみたところ、丸葉縷紅草(マルバルコウソウ)のようです。
築地場外市場にて撮影した下の鮪(マグロ)が
この度グーグルフォトにおいて見事「ロケット」に分類されました。
しかし此方は残念ながら落選(?)……。
選考基準が、いささか難解なのであります。
6年前に訪れた橿原神宮前駅。
昭和15(1940)年、村野藤吾(1891~1984)の設計で完成しました。
梁に配された梅鉢(?)その他が、大変可愛らしいのであります。
(10月11日22:15追記)
これは猪目(いのめ)だとの御指摘を建築史家の米山勇先生から賜りました。ありがとうございます。
お詫びして訂正させて頂きます。
なお当初の記述はそのまま残しておきます。
先にも御覧に入れましたが妙正寺川の古い欄干。
撮影場所は、西武新宿線の中井駅前です。
私の愛する松本竣介(注)の絵に描かれている物と同じかもしれませんね。
(注)画家・松本竣介(1912~1948)は、中井駅近く、林芙美子記念館の坂上辺りにアトリエ兼住居を構えていました。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.