雨戸

散歩中に出会った住宅、おそらく建築家案件。

01(CIMG5873・20180412)加工・1.5度回転・トリミング縮小300×300・隣家のみ自然な彩度-75・空のみ自然な彩度+50

木製建具の外側に鋼製折れ戸を設ける事で、断熱性の向上と防火性能とを実現しています。

スナック

01(CIMG9152・20180809)加工・縮小300×300

「ママ、どや、2人いけるか?」

(上原美術館にて)

牡丹臭木

以前御覧に入れた牡丹臭木(ボタンクサギ)の蕾。

01(CIMG0204・20170827)加工・縮小300×300

蕾の方が花よりも色濃く見えるのは、桜等と一緒ですね。

遊具

一筆書き風に曲げた鉄パイプ(?)で出来た遊具。

01(CIMG6013・20180504)加工・縮小300×450・背景のみのかし強×2・背景のみコントラスト-50

どういう遊び方をするのかしらん?

スケルトン

不肖ワタクシ、甲殻アレルギーと診断されたのですが

01(DSC_7392・20170916)加工・トリミング縮小149×600

どうも御馳走様でした……、っと。

照明

信濃町煉瓦館の外灯。

01(CIMG5341・20180409)加工・トリミング縮小300×300・手前のみシャープ・背景のみぼかし×2・背景のみ自然な彩度-33・手前のみ自然な彩度+50

ガラスシェードはパートドヴェールによるものでしょうか?

水角

助手席から見る風景。

01(DSC_2757・20180826)加工・トリミング縮小200×600・自然な彩度+100彩度-50・シャープ

ビルに描かれた水玉ならぬ水角(?)模様に惹かれてパシャリ。

水玉

とある建物のガラスカーテンウォール。
おそらくガラス内部側にUVカットフィルムを張った後、随所に浮きが出てしまった状況。

01(CIMG7437・20180805)加工・縮小300×300

しかし、それがまた面白い模様に見えるから不思議です。

ホームにて

01(DSC_9220・20180309)加工(2)・縮小300×450

ネオン~ライトでは~燃~や~せない~♪

ベニア商会本社ビル(6)

今は無きベニア商会本社ビルは1階軒下(気分はピロティ?)部分。

01(R0015080・20091107)レンズ補正歪み+5+垂直-7角度-1度回転・トリミング縮小300×500・明るさ+67・彩度-100・背景のみぼかし強×1・手前のみシャープ・床のみ露光量ガンマ0.50

前川國男(1905〜1986)の建築ではお馴染みの、丸面が施された小幅板型枠コンクリート打放しの柱が並びます。