以前も御覧に入れた楊貴妃の楽師達、別の場面です。
天然石だけでこれほどの艶やかな姿が表現出来るとは驚きです。
(象牙と石の彫刻美術館にて)
電器店のガスコンロ売場に
こんなディスプレイがありました。
とあるマンションのバルコニー手摺に目が留まりました。
1階部分は通りからの視線を防ぐためメクラ壁にしつつ、空調室外機の前だけ排気用の穴を空ける工夫。
なかなか良く考えられているなと感心した次第です。
前回に続き道路側ファサードを御覧に入れましょう。
建築物に込められたプリファブリケーションの思想が良く分かります。
(注)第三スカイビルは、建築家・渡邊洋治(1923~1983)の設計で昭和45(1970)年に完成しました。
芝・増上寺の経蔵。
大事な経典を保存する建物ですので防火構造となっています。
裳階(モコシ)部分は構造あらわし(其の全てを漆喰塗り)、本屋根軒裏は極めてシンプルな意匠で現代に通じます。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.