菓子パン

01(DSC_3924・20161017)1度回転・トリミング縮小600×900

あまりに可愛くて、つい……。

ニッチ?

某小学校の角にある、美しく仕上げられた此のニッチ(?)は

01(20150102_122730)加工・トリミング縮小200×600・手前及び柵部分を自然な彩度-100彩度-33・明るさ+16・柱部分のみ自然な彩度+100

いったい何をする場所なのでしょう?

紫万年青(ムラサキオモト)

以前ご覧に入れた紫万年青(ムラサキオモト、読めない!)。

01(DSC_8957・20180215)トリミング縮小600×600・コントラスト-50・彩度+25

新宿御苑大温室でその花を見る事が出来ました。

珊瑚礁

川平湾で乗ったグラスボートより撮影。

01(CIMG2897・20160821)加工・トリミング縮小300×300・シャープ

左に見えるのが、ジャガイモサンゴだそうです。

ナニナニ

フィリップ・スタルク設計の「ナニナニ」(1989年完成)。

01(R0015293・20091107)0.75度回転・トリミング縮小900×900・コントラスト+33・自然な彩度+50

銅の塊のような存在感と流れるような曲線に心惹かれます。

追悼・輪島大士さん

先日、元横綱の輪島大士さんが亡くなりました。
私が子供の頃は輪島・北の湖の両横綱全盛期であり、私は輪島派。
最近何かと話題の貴ノ花親方の御父上、故・貴ノ花さん(初代、当時は大関)とも名勝負を繰り広げ、相撲引退後は御二人でCMにも出演されていたと記憶します。
また御一人、我々世代にとって昭和を代表する大スターが鬼籍に……、悲しい事です。
心より御冥福をお祈り申し上げます。

しましま

我が家

01(DSC_3643・20181011)加工・トリミング縮小300×900・コントラスト+33・露光量ガンマ0.85・奥の色のみ自然な彩度-100彩度-50

一緒や♪

大隈講堂?

石垣港にて。
何故こんな所に大隈講堂が?!

01(CIMG3208・20160823)加工・縮小300×450

と思えば、その正体は教会でありました。

(10月16日15:30追記)
大学の先輩で行政書士の澤田清さんから御教示賜りました。ありがとうございます。
この建物は「大濱信泉記念館」で、大濱信泉さん(石垣島出身)は第7代早稲田大学総長。すなわち大隈講堂を模しているのは当然なのです。
なお、元の文章はそのままにしておきます。

カピバラ

01(DSC_0124・20180729香苗)加工(2)・縮小300×300・彩度-100・露光量ガンマ1.20・シャープ

どうです、と似ているでしょう?

狛犬

築地本願寺本堂の狛犬。
もう少し下を向いた方が良かったかもしれません。

01(CIMG1857・20171001)トリミング縮小600×600・背景の伊ぼかし強×10・背景のみ露光量ガンマ0.75・背景のみ自然な彩度-100彩度-33・全体露光量ガンマ0.80

だってこれではカピバラみたいですもの。