スーパーには今が旬の苺(注)が並んでいます。

小デブなのですが、お菓子よりは宜しいかと……。
誠に美味しゅうございました。

(注)ハウス栽培の場合。露地栽培では5月頃が旬です。

Threadsに皆さんがアップする犬画像に日々癒されています。
私も載せたいですが飼っていないので、他所様の子を一枚。

写真は犬カフェで出会ったフレンチブルドッグのまちこちゃん。
「オヤツを寄越すのだワン!」
とばかりに私の膝に飛び乗ってきました(笑)

珊瑚

今日3月5日は珊瑚(サンゴ)の日なのだとか。
そこで沖縄は竹富島で撮影した写真を御覧に入れましょう。

今年もまた南の島を訪れたいものです。

猪目

今日もまた瓦のお話。
富岡製糸場首長館の屋根にあるドーマ部分です。

棟端部とケラバ頂部とを猪目(イノメ)状の瓦で一気に納める事で軽快に見せています。

鴟尾

本日も瓦のお話です。
近所にある光徳院の客殿には

鬼瓦ではなく鴟尾(シビ)が用いられています。

祝宴

昨夜は、去年入籍をした娘夫妻と数ヶ月遅れのお祝いディナー。

シャンパンで乾杯し、美味しい料理に舌鼓を打ちました。

見ざる言わざる聞かざる?

3年前にお伊勢参りをした際、おかげ横丁の辺り(?)で見付けた屋根。

瓦で出来た三猿でありまして、これは「見ざる言わざる聞かざる」の反語的表現でしょうか?

キャンディ職人

前述のキャンディを作る職人さん。飴の作り方、面白いですね!

ずっと見ていたかったのですが、お勘定が済んでしまったので退散しました。

ひな祭りミックス

1日早いですが、薬師あいロードにあるPAPABUBBLEで雛祭りのキャンディを購入。
小デブがゆえ、少しだけ……。

誠に美味しゅうございました。

マンホール

越生梅林にあったマンホール。

場所柄、やはり梅がモチーフになっていました。