我が家「しましま」にて。

01(FullSizeRender_9)縮小900×900

椅子が面白い影を落としていました。

朝焼け

去年の11月初旬に撮影した朝焼け。

01(CIMG2299・20171105)0.5度回転・トリミング・レンズ補正垂直-2角度0.3度回転縮小90%・トリミング縮小300×900

少しずつ建物の東面が輝き始めます。

空色

ごく一般的な昭和30〜40年代の住宅が

DSC_4610c

空色に塗られて一見洋風に見えました。

以前泊まったホテルで頂いた夕食時

IMG_2611

鉢の美しさに惹かれパシャリ。

01(20151121_113107)トリミング縮小200×600(1)・自然な彩度+25・シャープ

3年前の今時分の空

チュッ

01(DSC_4749・20181115)加工・縮小900×900・明るさ+33コントラスト+50・窓のみぼかし強×1・窓のみ露光量ガンマ0.75・窓のみぼかし強×2

❤️

薩摩芋

01(DSC_4804・20181117)トリミング縮小900×900

お芋は美味しゅうございますね♪

階段

01(DSC_4744・20181115)加工・トリミング縮小900×900

のぼり〜くだ〜り〜の〜船人が〜♪

旧渡辺甚吉邸のサンルーム。内田青蔵先生のお話中だというのに

01(CIMG0828・20181116)トリミング縮小600×900

腰に張られた此の美しい模様の石に目が釘付けになりました。

青桐

青桐(アオギリ)の木肌。

01(DSC_4510・20181109)トリミング縮小450×900・明るさ-12コントラスト+50・自然な彩度+33・露光量ガンマ0.90

日本三大美幹木の一つなのだとか。
ちなみに残りの二つは、白樺(シラカバ)と姫沙羅(ヒメシャラ)だそうです。